女の子のママ大好き期について、もうすぐ5歳なのですが言葉が達者でママ…
女の子のママ大好き期について、もうすぐ5歳なのですが言葉が達者でママ大好き〜!!!みたいな子供らしい感じがすでにないです。笑
女の子はこんなものでしょうか?
どちらかというと、ママ大丈夫?いつもがんばってるね!よしよし!みたいな私に対して小さいママみたいな対応が多くて、もっと単純に好き好き言って欲しかったな〜って思って😅
成長が早くて寂しいです。。笑
しっかりしてる子で、はじめてのパパママ抜きの1人で祖父母の家のお泊まりも寂しくなかったらしく余裕でクリアして、なんだかちょっとショックでした。。w
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
うちも長女もうすぐ6歳はママ大好きーとか甘えてきたりとか最近なくなりした。次女もうすぐ4歳はまだまだくっついてきたり、チュッチュしてきたり甘えたです。長女来てくれなくて寂しいので、こっちから抱っこしたりしてます😅でも1人でお泊まりとかはまだ寂しいみたいで、朝になると私の布団に入ってくるのは可愛いです🥺
はじめてのママリ🔰
うちも来週5歳になる女の子がいますが、まだまだママ大好きで、1日中「ママ大好き💓」って言ってくれてますよ😊
今日も幼稚園の帰りの自転車で、急に「ママとずっと一緒に暮らしたい」って言うので、ビックリして「嬉しい!ママも◯◯ちゃんとずっと一緒に暮らしたいよ」と答えたら、「赤ちゃん産んだらママに見せてあげたい、◯◯ちゃん(娘)みたいに可愛い赤ちゃんでママびっくりするかも」とか言われて嬉しすぎました😊
-
はじめてのママリ🔰
ママ大好き💕や世界で一番〜とかはまだ言ってくれるのですが、前みたいなママーー!!ママじゃないとやだー!(号泣)みたいな熱量?がなくて寂しいです😂w
一生暮らしたい!は言ってくれます💕
本当に可愛いですよね💕😍
娘さん、自己肯定感強くて素晴らしいですね💕うちも世界で一番可愛いって育ててます😂笑- 2時間前
🏃♀️
もうすぐ7歳の娘はそれはもう、毎日暑苦しいくらい、愛を伝えてくれてます😂
でも周りの子を見てると、4歳前後で自立してるなーって感じる子もいたりして、個人差は結構あると思いますよ👌🏻
個人的には、ママ大丈夫?いつもがんばってるね!よしよし!もめちゃめちゃ愛情感じました☺️
たまには甘えてくれるといいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😂💕
うちの場合、下の子妊娠したあたりから突然お姉さんになってしまって、先生や周りのママ友にもびっくりされるくらい「急に自立したね!成長がすごい!」と驚かれました
お姉さんにならないと!と本人なりに頑張ってるのか、嬉しい反面とても寂しくもあります🥹
妊娠中あまりできなかったので2人でお出かけする機会や触れ合う時間をもっと増やそうと思います☺️💕
もうすぐ7さいで甘えてくれるのってレアですかね?うちもそうなりたいです🥹💕- 2時間前
はじめてのママリ🔰
現在小6の娘もそのくらいから全くなかったです!周りの子達を見てはうちの子ももっと我儘言ったり甘えていいのにって、寂しいって思ってました。
今は反抗期は全くないんですがもう完全にドライな感じで、冷たいまであります笑
したの7歳の息子がずっとママ、ママで嬉しいです笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり男の子のほうがママママ期が長いんですかね?😂
うちも上が女の子、下が男の子なので参考になります!
寂しい気持ちは今でもありますか?もう吹っ切れましたか?
もう少し甘えてほしいです🥹笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
朝とか眠い時は寝ぼけてるからか寄ってきてくれますよね😂
もう嫌がられるまでは、こっちからハグやチュッチュッしてやろうと思います😂
ママリ
他の方に書かれているコメント見ていてすごく分かります!!
うちも下が2人いてどちらも女子で、2人目まではまだやきもちとか甘えたりあったけど、3人目産まれて急にお姉ちゃんになり、最近は隣で寝たいとも言わなくなり、買い物も私が行くと言っても待ってると言ったり、保育園行く時も結構あっさり行くし、もちろんママ好きで2人でデートしたいとか言ってくれるんですけど、ほんとママじゃなきゃダメってゆうのがなくなってきてこっちが寂しいです😂
とはいえ、今までのように甘えられても手が回らないからお姉ちゃんになってくれて助かってはいるのですが😂
はじめてのママリ🔰
すごくんかります🥹
手が離れるのは楽だけど、楽よりも寂しい気持ちが強くてだめです😂笑
娘からきてくれるのを待ってたらどんどん大きくなってしまうので、今のうちにたくさんかまい倒そうと思います🥹💕嫌がられる前に😂笑