夫の怒り方が不満です。いつも叱ると言うよりも、子供たちが自分の思い…
夫の怒り方が不満です。いつも叱ると言うよりも、子供たちが自分の思い通りにならなくてイライラしてあたっている、というふうにわたし的に見えます。
子どもの成長にとって良くないし、そのときやあとから注意したりするのですが決まって喧嘩になります。
夫的には怒り方が悪いのは認めるけど、言うこと聞かない(やめてと言ってもやめないとか、2歳のイヤイヤとか)子供が悪いという考えで埒があきません。
わたしは大人なんだから、こちらが冷静に叱るべきだし感情的に怒っても伝わるわけないという考え方です。もちろんわたしも感情的になることもありますが、可能な限りすぐ謝り仲直りします。夫は一度怒ると長く、子供が謝ってきたあともタラタラと文句を言ったりします。
外出先やイベント(運動会や七五三などの特別な日)でもイライラすることが多く、楽しい日になるはずの日を台無しにされることが多々あります。
正直、もう本当に疲れました。
子供のためにと思ってましたが、もう無視してもいいでしょうか...
同じような旦那さんをお持ちの方はどう対処してますか😢?
一応、イライラしている時以外は子供たちとよく遊んでくれるし、子供たちもパパっ子です。
家事も育児もしないとかなら離婚も考えられるくらいなんですが、そうでないので逆にどうしたらいいか悩んでます😭
- なっぴ(2歳5ヶ月)
コメント
おばけ
言いすぎ、やり過ぎ、もっとこういう言い方してって夫にすぐ言いますよ。
そうするとほこ先が私に向くのでそれでいいです😂
いつでも私は子供の味方だししたら駄目なことは子供との話し合いでいつも解決できるので夫がイライラぶつけそうだなってときは私に向くように止めに入ります。私自身、夫を悪く言わないし子供たちの信頼は私に向いてるのでみんな私がクールダウンさせます。
はじめてのママリ🔰
わかりますーー😭
全く同じです。。
機嫌良い時はすんごくいいのに、わたしと喧嘩して機嫌悪いと子どもにまで言い方強くて最悪です。
夫は出かけるたびに思い通りに進まないとそんな雰囲気になってしまいます。
しかも不機嫌になると長くて、、
もう出かけないって言いました🤣
なっぴ
なるほど、子供たちではなく自分に矛先が向けるだけで確かに被害はなくなりますね😳!!
夫をどうにか治したいとか思ってましたが、無理なようなのでわたしもその考え方で乗り切ろうと思います✨出来るかはわからないですが😂
大人な対応されててほんとすごいです!
ちなみに、そのあとは何事もなかったようにお互い接する感じですか?もしくは、仲直りみたいなことをしてますか?
おばけ
夫はキレてるけど、私は普通に子供をなだめてすぐ遊んでるし楽しく過ごしてるのでそっと夫も戻ってきます😂ダラダラと怒るの嫌いなんですよね。
反省したらスパッと切り替えてます。冷静な話し合いにグチグチ言う必要はないって夫に言ってて夫もこれはわかってると思います。