※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達支援や対応に詳しい方先生の方🙇‍♀️学校が嫌で校内から外に逃げたの…

発達支援や対応に詳しい方先生の方🙇‍♀️
学校が嫌で校内から外に逃げたのを捕まえました。
その後なんて声かけしますか?
危ないので注意しますか?

コメント

はじめてのママリ

年齢や発達の具合にもよりますが...
言葉でのやりとりが可能なら、
①何が嫌だったか、外にでてどうしようと思ったのか話を聞く
②そういう時にどうしたら良いか、正しい方法を伝える
(嫌な場面で回避する方法を伝える)

私ならこうするかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それはきつめではなく
    普通のトーンで話しますか?
    昨日先生が少しきつめのトーンで
    話していたのが少し気になって😢
    でも危ないから
    仕方ないのかなあと🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きつくというか、叱る言い方?がその子にとって適切なら少ししっかりめに言うかもしれませんが、怒ったり怒鳴ったりはしないですね。
    声のトーンを変える、表情を変えて目を見て伝える、端的に伝えるを意識すると思います!
    きつく怒っても、怒られたという事実しか頭に残らないからです😌

    • 34分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥺
    キツめに言うのがいいとき
    もありますかね🥺
    帰る時にキツめに言っていたのと
    なんかもう先生も
    毎日面倒だよなあと
    色々考えてしまいました。

    • 16分前