※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テレビ無し育児してる人いますか?引っ越しのタイミングで手違いがあり、…

テレビ無し育児してる人いますか?

引っ越しのタイミングで手違いがあり、テレビやネットが1ヶ月使えない状態になってしまったんですが、
いつも家事の最中はeテレを見せていたこともあり、テレビのない今、後追いが酷すぎて困っています。

家事、料理、何もできません、、
トイレも1人で行けないし、私が移動してると30cm以内にくっついてきて、一瞬たりとも離れなくてストレスです。
テレビがなくなって、初めて後追いがしんどいとすら思いました💦

今までテレビに助けられまくってきたのを痛感してますか、、、
テレビ無しで育児されてる方は、家事の最中とかどうしてるんでしょうか?

いつもはEテレの時間=ママがかまってあげられない時間、って認識してたようで、おとなしくテレビを見たり1人で遊んだりしてました。
なのでテレビがなくなったことで丸っと変わってしまいました。

コメント

いくみ

おんぶはどうですか?

後追いの時は結構良いと思います。

むずかしかったら、
「○○してくるね、終わったらまた遊ぼうね」のように声かけしてから家事などして、戻ったときにお子さんが泣いてても遊んでても、「お待たせ、待っててくれてありがとうね」みたいに声かけする、ということを繰り返すのもいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

テレビ無しです!
それぐらいの時はギャン泣きでも
少しだけ待っててね
これ洗ったら遊ぼう!と声かけてから
ササっと済ませてました◎

はじめてのママリ

TVは客間に置いていて、部屋に鍵かけているので子どもは観られないようにしています。
うちはスマホも4歳までみせなかったので、おもちゃと絵本だけで育てました。
ちなみに今は5歳ですが、スマホで地図をよくみています。
後追いは始めからずっとだったので、私の中ではそれが当たり前で…なんとも思いませんでした😅
TVという文明の利器を知って、楽できたところからだと、落差にしんどみを感じちゃいますよね💦