※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がんこさん
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘がイタズラやイヤイヤで困っています。言葉で説得しても聞かず、最終的に怒鳴ってしまう自分に失望しています。娘のやりたいことばかりで話を聞いてくれず、困っています。

1歳6ヶ月になる娘のイタズラとイヤイヤに立ち尽くしてます。
育児、本当に難しいです…。
何度言っても聞かないふりなのか、自分が聞きたく無いことはとことん耳に入ってない様子で無視されるので、言い方を変えて説得調、お願い調、呼び掛け調…。
結局最終的に怒鳴ってしまう自分に本当に失望します。

この時期、本人は思いを言葉にも出来ず、自分のやりたい事が全てなのだと知ってはいるのですが…
どうしたら話を聞いてくれるのか、否、どうしても聞いてくれないのか、ホトホト困っています。

これでいいのでしょうか。
分かりません…。

コメント

づか

うちの子もそんな感じです(´;ω;`)

今の時期の子どもはじっと聞いてることなんて出来ないので、とりあえず何かやられたら「あぁあ⤵︎」って言って「〇〇しちゃダメなんだよ」と言いながら諦めてます。
一応説明はしますが、ちゃんと言い聞かせるというか植え付けるみたいに繰り返すだけですが( 笑 )

怒鳴る時もしょっちゅうです。
自分なりにやっていくしかないと思いますよ。
手を出してないのだからいいと思いますよ。

  • がんこさん

    がんこさん

    そうなんですね…(;_;)
    うちも、と言ってもらえるだけで、こんなに勇気付けられたのは初めてです…。

    植え付けるという感覚、しっくりきました!
    ママいつもそう言ってた!となればそれで良いのですもんね。

    うまくこちらが我慢出来たり、誘導出来た時の心の余裕をいつも心がけていきたいです。
    そうですよね、自分と子どもとのやりとりを作っていかなくてはいけないですよね。

    ありがとうございます。

    • 6月21日
かりゅまん

私も毎日困ってますಠ_ಠ危ない時は怒鳴ってしまったり、たまにおててをパチンと叩いてしまったりしてしまいますm(._.)mほんとに難しいし、思い通りにならなくて困りますよね。まだ言葉も喋れないし、仕方ないことってわかっててもムカつくし疲れるし腹立ったりしますよね(p_-)こころ穏やかに子育てしたいけど難しい。子育てが1番自分を成長させてくれるものと思って毎日過ごしてますಠ_ಠ
なんのアドバイスも出来ませんが、可愛い子供のため、一緒に頑張りましょうね^_^きっといつか、こーゆうことに悩んだなあって思える日がくると思います!

  • がんこさん

    がんこさん

    そうなんですね…(;_;)
    やっぱり困ってますよね…。少し気が楽になりました…。
    うちはローテーブルに乗るのを絶対に止めてくれないのですが、危ないのでこれは特に怒鳴ってしまいます。
    そうなんです…思い通りにならない苦悩なんですが、そうやって言葉にすると子供自身もママが思い通りにならない!と思ってるんですね、きっと…。
    本当に子育てが1番人として成長させられますね。毎日試行錯誤と精神修行です…
    そうですね、何事も子供のためだということを思い出して、原点に戻って考えたいと思います。
    頑張ります!!
    ありがとうございます。

    • 6月21日
ange

ほんと、毎日怒ってばかりで自分でも嫌になりますよね😅
うちも散々シカトされたりヘラヘラされたり…
根気よく言い続けるしかないんでしょうけど疲れます💦
うちは最近は私のやることを真似して色々自分でやりたいみたいなので、一緒にやりながら褒めまくったりしてます。今のところそれが一番効く😁
単純な男の子だからかもしれませんが💦
イタズラはもうある程度は諦める(笑)本当に困るものは防御策を考えた方が楽です。
ダメなものは時々ピシャッと叱るとビクッときくようになりました。メリハリ?ですかね💦
一歳半から二歳でもまた全然変わってきます。
試行錯誤しているうちに、同じ方法では通用しなくなっていたり😅日々戦いですね💦

  • がんこさん

    がんこさん

    分かります…!シカトかヘラヘラするんです…
    疲れますね…
    言い続けても何にも変わらないので、ちゃんと届いてるのか、意味があるのか分からなくなってしまって…。
    真似っこですか!なるほど!
    真似してほしいことをまずは自分が楽しそうにやってみたら気持ちも前向きになれそうで良いですね!!
    常に怒ってるのが多くなってきて、強く言っても何の反応も無くなってしまったので、メリハリ必要ですね(>_<)
    そうですか!結構変わっていくんですね。
    通用しなくなっていくというのは、まさに成長!ということなのでしょうけど、常にこちらも成長を求められますね…(;_;)

    • 6月21日
  • ange

    ange



    いま気になるイタズラもだんだんしなくなりますよ😃テーブルに乗るのも、引きだしあけるのも、今はほぼしません。してもちょっと言えばききます😊毎日いい続けていることは意味があるんだな~ってそのうちわかりますよ😁
    まぁイタズラがなくなっても、また別の悩みは出てきますが😅

    • 6月21日
もりりん

がんこさんがどうしたいかだと思います…

怒鳴ってしまうまでやめさせたい事、やらせたい事って何ですか?

  • がんこさん

    がんこさん

    なるほど…
    そもそも育児に対しては大きなテーマみたいなものは決められていません…。
    事柄一つ一つに対しては、どうしたいかまで考えられていない時がありますね…。
    余裕がなかったりして視界が狭くなると、冷静さが無くなって考えられていないことが多いように思います。
    言葉を発する前に一呼吸置いて、常に自分に問いかけないと、ですね。

    ローテーブルに乗るのは危険な上にしつけとしても止めさせたいのですが、折りたたみのものでもなく食卓を兼ねた大きなものなので撤去も出来ず、これは本当にどうしたら良いものかと思っています…。
    変な具体例で投げかけてしまってすいません…。

    • 6月21日
  • もりりん

    もりりん

    一歳半なら知能は猿以下だと思ってるので、わたしは猿が相手ならどうするかって良く考えます。
    どんな言い方しても通じなくて当たり前。威嚇も効かなくて当たり前。

    例えばローテーブルですが
    (ちなみにうちもローテーブルです)

    その1)ダメよ、と言って上るたびに降ろす。100回目には覚えてくれるかもしれない。

    その2)高さを教える訓練だと思って、クッションを置くなりして安全を確保した上で放置。危ないよ、の声かけは必須。

    その3)ご飯以外の時は卓上に玩具や絵本を置いて立つスペースを無くす。

    その4)テーブルの周りに踏むと痛いマットを敷く(猫避け用のやつ)

    とか…
    うちはその2までやって(2、3回落ちたらもう上らなくなりました)今はその3で落ち着いてます。

    行儀が悪いから、という躾は、言葉がもう少し理解できてからでも遅くはないかと思ってます。

    • 6月22日
くまのこはるさん

うちもですよ〜。
知らんぷりしたり、遠くに逃げたり、物を投げたり。。

でも知らんぷりしてるってことは、いけないことをしてる・自分に都合の悪いことを言われてるってわかってるからだと思うので、聞いていないようでも根気よくその都度言い続けるしかないですよね💦
コレをしたからイタズラをやめた!なんてことは多分この世に存在しないですもんね。笑

まだ1歳ですし、ガミガミ言っても頭に入らないのでダメなことをした時にピシッと叱ってそれでOKってことにしてます。
わかってなくて何度もやるんじゃなくて、ある程度はわかってやってると思うので。
それが逆に腹たつんですけどね。笑

我が家はゆるい子育てなので、しっかりしつけたい感じだったらすみません(^_^;)

  • がんこさん

    がんこさん

    そうなんですね(;_;)
    確かにそうですね!!そんな万能な方法があったら育児本に書いてありますもんね(^^;)
    知らんぷりもある程度理解した上での行動だと認めてあげなくてはですね。
    簡潔に怒るが下手で、つい「あ!あーでこーでこうだからダメだよ!」と言ってしまうのですが、「それはダメ!」くらいにして、それでおしまいにしたいです。

    いえ!私もゆるく、穏やかに子育てしたいのです…参考にさせていただきます!m(_ _)m

    • 6月21日
clover(*´∀`)

難しい時期ですよね💦

2歳までは自由にとか今から注意する様にと保健師さんや看護師さんの意見がバラバラです💦

危ない様にするのが親って言われても一ミリ単位で見られませんし💦

ヤバいと思ったらメッ❗️っと怒ったり離させたり毎日グッタリです💦

でもみんな通る道だから仕方ないのかな☺️

  • がんこさん

    がんこさん

    遅くなりました💦すいません。
    まさに2つの意見が対抗していて、対応を決めかねてしまっています。本当に難しいです…。

    ずっと見ていたとしても予測出来ないような危険もたくさんありますし、キリがなくて排除しきれないですね(>_<)
    普段は日中保育園に行っていて、ここのところ続けて体調を崩して久々に一緒にゆっくり過ごせて嬉しいのも束の間で、追いかけっこでグッタリです…。
    保育園に行っていなかったらどうなっていたのだろうと思ったり、保育園に預けただけなのに母親やっている気になって、ちゃんと向き合えていないからこうやって悩むのかと思ったりしていました。

    皆さん多かれ少なかれ悩むのかなと思って、悩んでいいんだと感じました…!
    ありがとうございます。

    • 6月22日
レマママ

めちゃ気持ちわかります!
全く同じで、同じように自分に失望しています。
2歳の双子が2人ともそんな感じで、特にこの数日ひどくて、もう気が狂いそうです。
ストレスでアレルギー性の皮膚炎が悪化し、顔が痒くてさらにイライラしています。
辛いですよね…

mamami

うちの子も、一歳半のときはまったく何をしても人の話ををきかない子でした。
私も怒鳴ったりするたび自分が情けなく思っていましたが…

まだ時期的に
自分のことしか考えられない月齢なの
自分の思い通りにしたい!
と必死な時期です♡

本人が怪我だけしないように
やりたいようにやらせて
ママはあれこれ言わず
一歩ひいて
監督、みたいな気持ちになって見守るだけでよいと思います♡

あとはママの気持ち次第だと思います。
ママだって人間ですから
されて嫌なこと、許せないことは絶対ありますよね♡

怒ったり
怒鳴ったりすることを悪いことと思いすぎないでください!

こどもは逆に無表情な親を怖がるそうです。

怒っているときは「ママは怒っているよ!」とはっきり伝えたり、顔にだしてもよいと思います♡
そう考えていると楽になりませんか?

こどもが自分で話せるようになったり理解できるようになれば
言い方や呼びかけで変わることもありますが
2歳のうちの子もまだそれは難しいです。

躾は人の気持ちを考えられるようになってからで充分だそうです。

いまだにやりたい放題、
動きが激しいのでいろんなところに登ってものを壊したり
おもちゃをかじったり
お菓子をばらまいたり…

でもだんだんそれが意味のあるイタズラになってきます!

かまってほしいからわざとやるイタズラのときもあったり
自分でやってみたい興味からのイタズラだったり。
そのとき次第で親も関わり方を変えれば防ぐこともできます♡

お友達が来たときや
外ではある程度注意はしますが
家の中ではかなり好き放題やらせています。

こどもは意志ははっきりしていても
自分のしたいことを言葉で表現するするまでには至らないので
イタズラという方法になってしまうんだなーと
まっすぐな気持ちで受け止めてみたら
イライラしなくなるかもしれませんね!