※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
子育て・グッズ

幼稚園でのママ友作りがうまくいっていない気がしています。幼稚園のお…

幼稚園でのママ友作りがうまくいっていない気がしています。
幼稚園のお迎え後は、園庭で遊べるのですが、その際、皆さんは、それぞれたっぷりおしゃべりしてます。
話が途切れた様子でも、その人達はそれぞれまた違う人に声をかけて会話が始まったり。

でも、私は誰かに話しかけられることがなく。。
私から話しかけないと、と思いますが、何を話して良いのか分からないんです。

学生時代とかは、なんとなく周りから誰かしらに話しかけられて友達が出来て、たわいもない会話をして、とか、社会人サークルに入った時も、なんとなく学生時代と同じ感じで、友だちが出来ないことを気にすることがなかったので今の自分の状況に戸惑っています。

そして、さらに、私の心配症が発動して、息子が遊具で遊んでいるところから目を離せず、自分から誰かに話しかけにいくことも出来なかったりもします。。

色々うまくいってない気がしています。

ちなみにうちの息子は、やんちゃタイプではないので、やんちゃで嫌われるということはないかなと思ってます。でも、人見知りで、延長保育には友だちがいるけど、園庭遊びのタイミングでは、友だちはいないです。。

私が周りから話しかけられないのはなぜだろう?という仮説だったり、こういう人に話しかけたくなる、こういう人に話しかけてる。みたいな情報など教えてもらえると助かります。

ぜひよろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント