※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳9ヶ月の息子、こちらが言っていることを無視して自分の要求ばかり…

一歳9ヶ月の息子、こちらが言っていることを無視して自分の要求ばかり伝えてくるのが気になります‥
例えば「〇〇する?」とこちらが言ったのに対して「アンパン(動画見たい)」と返す感じです‥
ちゃんと質問に沿った答えを返してくれる時もあるんですがお菓子を食べたい、動画を見たい等自分がしたいことがあるとずーっとそれを連呼してこちらの呼びかけに応えてくれません😰自閉傾向があるんでしょうか‥
発語は一歳半過ぎからぐっと増えてきて指差しはします
簡単な指示は通ります
でも周りの子に比べると指示がスッと通らないというかいまいち意思疎通が取れていない気がします、、

コメント

no-tenki

3歳までは自分の要求を通したいので、コミニュケーションをうまく求めない方がいいですね。😅

2歳は言葉のオウム返しがあり、3歳は言葉が出るようになって、自分の意思ばかり通したい。
それが成長してからコミニュケーションが取れてきたな〜と思うので、いまは覚えた要求を言うばかりかと思います。😂

ダメな物はだめ🫷。
相手をしてエスカレートしてきたら、離れてママは何も聞きません〜モードにして、要求を聞かないようにするのもいいです。