掴み食べ時期のお子さんがご飯投げまくる方いませんか?食材の好き嫌いは…
掴み食べ時期のお子さんがご飯投げまくる方いませんか?
食材の好き嫌いはそんなにない1歳1ヶ月の娘、掴み食べできるようになったのはいいんですが投げまくります。
ニコニコしながら嬉しそうに投げるときもあれば、不機嫌で泣き喚きながら投げるときもあります(なぜ不機嫌かは不明)。普通に食べるときもあるので、味が嫌いというわけではないと思います。
投げないよ、と優しく言ったり怖めの声でダメと言ったり、手で制止したりしましたが投げます。投げるなら食事終了!としたいですが、そうするとほとんど食べないことになってしまいます。かといって投げるの気にせずに新しいご飯をあげていたらポイはダメと学習しなさそうだし、どこまで許容していいのか悩みます...。
自分で食べないのなら、とあげようとするとギャン泣きで暴れてどうしようもありません。毎日3回ご飯タイムが苦痛です😓
同じような経験のある方、対応方法や何かして改善したか、そのうちポイポイは飽きるのか...など何でもいいので教えてください😭
- あずき(1歳1ヶ月)
 
ママリ
そんなもんですね!ダメと言ったところでわからないし、余計やると思うので無視して拾って終わりです!
うちはある程度食べさせてから手づかみやらせてます。
はじめてのママリ🔰
うちの子もそんなかんじでした😭ポイポイし始めたらご飯終わりにしてました!今1歳4ヶ月ですが最近になって投げなくなりました!ポイポイしたらご飯なくなってお腹が空くことに気づいたかなあーと思ってます🤔
  
  
コメント