明日からのワンオペが不安です…こんな私にエールをください🙇♀️2ヶ月育…
明日からのワンオペが不安です…
こんな私にエールをください🙇♀️
2ヶ月育休をとってくれた旦那が、明日から復帰&2日間出張でとても不安です。
旦那には育休中すごく支えられてきました。
復帰早々の出張も大変だと思うので、旦那には「全然大丈夫だから出張がんばれ!」と強がってしまいます。
(というか気持ちよく送り出してあげたいです。)
親族も協力的ですが車で5時間かかるのと、申し訳ない気持ちで頼りづらい状況にいます。
同じ状況の方は沢山いるってわかっていても、渦中だとそんな事を思う余裕はなく…
赤ちゃんは育てやすい部類の子だと思います。
周りに恵まれているのに不安がる弱い自分が嫌になります。
- みー🔰(生後2ヶ月)
 
コメント
おこめ
朝は必ず来るので、どうにか頑張りましょ!
私も2人兄弟を今週は旦那が夜勤の為、ワンオペです!お互い頑張りましょう✨
ママ
わぁ♡良い旦那さん&いい奥さん😍
意外と始まってしまえばなんとかなります💪
辛くなったらまたママリで相談してくださいね😊🤍
- 
                                  
                  みー🔰
ありがとうございます🙇♀️
先輩ママさんからの「なんとかなる」はすごく心強いです!
まずは出張の二日間、頑張ってみようと思います!- 2時間前
 
 
あずさママ
私も上の子を出産したとき生後1週間からワンオペでした😌
もっと動き回るときにワンオペよりも2ヶ月からワンオペのほうが慣れていきますし流れも掴みやすいと思います!
トイレ行ったり家事のしやすさもねんねしてる時期こそスムーズにできますよ!
それよりもこれだけ不安な中でご主人に心配かけまいと頑張っているみー🔰さんの心が心配ですよ🥹
優しくて素敵な奥様であり強いママですね❤
恵まれてるのに不安がるのを悪いとか思わないでください!不安なのは当たり前でいいんですよ😢
ただしんどいときはしんどいって言ってくださいね!
私も申し訳ないと思ってなかなか頼ることができないタイプでしたが無理なときは無理だし自分が壊れたら我が子を育てる余裕が無くなってしまうと思って、義実家頼りまくりです!
育児だけをサポートしてもらうのではなく、みー🔰さんがしたいこと、例えばまとまって寝たいからちょっと子守してほしいとか、赤ちゃんの為になることはみー🔰さんの為にもなりますし逆も然りですよ!
みー🔰さんが元気なら育児もがんばれるんだからみー🔰さんのためにも頼れるご親戚など頼ってくださいね!!
うちも赤ちゃんがいます!一緒に頑張りましょう!
- 
                                  
                  みー🔰
ありがとうございます🙇♀️
確かに今のねんね期のワンオペがいちばん動きやすいですね。
この時期のワンオペ、プラスに考えてみようと思います!
子育ての前にまず自分が健康で幸せであること、大切ですよね。あずさママさんのメッセージを読んで、スッと腑に落ちました。
私もあずさママさんのように優しい力強い言葉をかけられるママになれるように、今の子育てを精一杯頑張りたいと思います!- 2時間前
 
 
はじめてのママリ🔰
旦那さんが復帰すぐ出張で夜もいないとなると余計に不安になりますね💦
うちは2週間育休取ってくれて、それが終わるとき確かに不安で寂しかったです。実家にも頼れない状況でした。
でも復帰した後、うちの子も育てやすい方ではあったのもあって、旦那がいない方が自分のペースで家事もできて楽でした🤣
旦那には、育休すごく助かったありがとう!!ともちろん伝えましたが🤣
2ヶ月だと、まだまだママさんの自由な時間作れる時期だと思うので、寝てくれてる間はしっかりゆっくり休んで、ワンオペに慣れるまで家事もほどほどにしながら過ごしてください☺️
- 
                                  
                  みー🔰
ありがとうございます🙇♀️
ルーティンが決まってくると、気持ち楽になるのかもしれないですよね。
はじめてのママリ🔰さんのメッセージを読んで、私は動きのイメージがつかないのと、(当たり前ですが)計画通り進まない子供が相手ということが不安なんだなと実感しました。
旦那さんに感謝をしっかり伝えるの、大事ですね😄
まずは二日間、気負わず、ゆったり過ごそうと思います!- 2時間前
 
 
  
  
みー🔰
ありがとうございます🙇♀️
2人のお子様をワンオペ…!
レベルが高すぎて想像もつきません‼︎
大変な時はおこめさんを思い出して乗り越えたいと思います!