※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が1歳になるくらいまで子供のいる生活に慣れていなくて、ふらっとお…

子供が1歳になるくらいまで子供のいる生活に慣れていなくて、ふらっとおしゃれなレストランやカフェに行って失敗した事ありませんか?

子供がいないと特に何も考えずにフラッと行けるのに、子供がいるとおしゃれな環境でゆるりと過ごすなんて無理な事に気が付き、子連れでも気兼ねなく行けるファミレス系に落ち着くようになりました。

小学生くらいになったら、少しはましになるかなと思いつつまだまだファミレス様々の生活だなぁと思います。

久々におしゃれなレストランでゆっくりしていたら、ワンオペ赤ちゃん連れのママさんが、赤ちゃんが泣き出し慌ててお店を出たのを見て、数年前の自分を重ねて「わかるわかる〜」としみじみ思いました🥲

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私も、子供らが聞き分けができる年齢になれば、The Cafe。的なところに行けたらいいなって思ってたんですが、ほんと自分ペースのゆっくりまったり時間を過ごしたいなら、小学生のうちは無理だなーと実感してました。
ファミレスのドリンクバーで、いるんなジュースを、独自のミックスジュースにしてそこにソフトクリーム入れたりして、楽しい!と、思ってるうちは、Cafeには子連れで行けぬ。ってなってました。
上3人大きくなればゆったりまったり時間が確保出来ていたのに、4人目爆誕したので、またファミレスバンザイ期間セール実施中でございます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!!The Cafeが楽しいのは親だけで、子供からしたらつまらないですもんね💦

    ドリンクも美味しいコーヒーや紅茶600円は許せても普通のオレンジジュース600円とかすると、なんとも言えない気持ちになるので😑そこもちょっと…

    ファミレスを楽しめるのも今だけと思いながら、もう胸焼けしそうな時があります🤣

    小学生でも無理、そうですよねー😂
    子供同伴は当分諦めて、本当に1人か大人のみの時にしようと思います😭

    4人目爆誕とのこと、おめでとうございます✨

    • 5時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    そうなんです!!珈琲やカフェオレや紅茶が600円700円なら納得いくんです。
    でもオレンジジュースやりんごジュースに600円……それならドリンクバー小学生200円で飲み放題なら、紛うことなきドリンクバー一択になりますよね!
    スタバ行きたいけど、末っ子1年生じっとしてません。まったり時間って何?で、車で買いに行き持ち帰りにするという…
    末っ子はファミレス(特にガスト)が好きなので、例えば体調不良だなーご飯しんどいなーの時、デリバリーしよっかなーとか言うと、じゃぁガストがいいよ!と、押し売りしてきます(笑)ハンバーグは胸焼けするんやで……じじいとばばあは…
    後は、ミスドの飲食スペースならドーナツと汁そば食べるならファミレスより安く済んで子供喜ぶ、親も珈琲オカワリOK。
    今は、コメダ、ファミレス、ミスド以上は行けぬ…
    末っ子が中学上がる頃には、ちょっとコーヒーショップ行けたらいいなって思っている次第です🍀*゜

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そー!あの値段設定が謎で、いつもビビッて辞めます💦
    美味しいこだわりの搾りたてジュースとかならいいんですけど、絶対に違うよね?みたいなものもコーヒーなんかと同じように一律5、600円しますよね😨あれはなぜだ…

    我が子もガストが好きで、大人が推す焼き肉、しゃぶしゃぶより「ネコちゃんがいるところ😺」推しです🤣味よりネコちゃんに会いに行ってる気がします🤣
    わかります。毎回ミックスグリルじゃないんやで…じじいとばばあは…って思います🙏

    1年生もジッとしていないんですね。今、白目むきました🤣

    子連れだと、提供時間がめちゃくちゃ大事なんですよね!味とかあんまりこだわらないので、今すぐ出してください🙏って、心から思う時が多々あります🥲

    今日、数年振りにハンドドリップコーヒーを何の焦りもなく10分近く待てた事に涙が出そうになりました🥹

    あーりんさんも、末っ子ちゃんが中学に上がる前に近々息抜きでcafeに行けますように🙏✨

    • 4時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    白目むく気持ちわかります!なんなら長男次男小学生3.4年生くらいまで、朝起きてから寝るまで白目しか向いてなかったっす!
    現実逃避という自らダメージを避ける技を身につけました🤣
    洋服で学校行って体操着半袖短パン(冬に)で帰ってくるとか、小学生男子の生態調査リアルしてました😊

    ガストの猫ちゃん大人気ですよね!!ちょいちょい猫ちゃん猫ちゃん同士で、そこ通せや。いやこっちが先だろ。というロボット迷子をちょいちょい見かけます(笑)
    そうなんです……ミックスグリル、ほんと時々でいいです…和食~さっぱりーパスターでじじばば満足できるんすよね……🍀*゜

    提供時間の早さは、マストです!とりあえず与えときたいからちょっぱやで持ってきてくれるものを血眼で夫婦で探します∠( ̄^ ̄)

    後は神の領域、マック様。最悪マックがあれば何とか乗り越えられるありがたきポテト様でござんす🍔🍟

    ハンドドリップコーヒー!!!いいないいなーーー☕𓈒𓏸︎︎︎︎

    あと2ヶ月で50になる老体に鞭打って、19キロの1年生をチョロチョロしないように脇に抱えて、いつか…いつかは!コーヒータイムを!と願いつつ、今夜もご飯の提供時間を最短にするべく今から仕込みます(*^^*)

    • 3時間前
りい

わかります!

ちょっと違うのですが…
うちは結構外食とかしていて慣れて?いました。
夫と旅行に行った時に、夫は旅行先で友人とゴルフだったので、
私は生後7ヶ月の子供と旅行先でベビーカーOKのレストランに行きました!

そのレストランで子供はギャン泣き😭😭😭
見かねた近くの席にいた旅行客のご年配の方が「抱っこしていてあげるからご飯ゆっくり食べなぁ〜」と言ってくださったのですが、
よりギャン泣き😭😭

ご好意に申し訳ない気持ちになりました😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もさっきのお母さんが呆然とする中、「抱っこしてますよ〜」と言いたかったですが、きっと気を使うし人見知りでギャン泣きだよなぁ〜と思いました😅
    これもあるあるですね💦

    私は産後に子供連れ可の整体中に施術後のおばさまが「抱っこさせて〜」と抱っこしてくれたのですが、「お体痛いから整体来たのでは〜??💦大丈夫ですか〜💦」と思いました🤣

    思い返すと、ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちで、なかなか味わえない気持ちを味わう時期でしたね😅

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

1歳半過ぎたあたりからお姉さんへの憧れが強くなってきたみたいで、友人との軽いアフタヌーンティーに一緒に連れてった時はお利口さんに一緒に焼き菓子食べてジュース飲めました!

それまではやっぱ途中で飽きちゃったりとかでたまに外に連れ出したりしてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、もちろん飽きちゃう時期とかに連れてってたのはファミレスです!💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子だとお姉さんに憧れるのですねー✨
    うちの男児は都合の良い時しかお兄さんになってくれません🥹

    最近はゲームをして大人が食べ終わるのを待っててもらうダメ親になりました😭理想と現実…

    でも、もう少し大きくなったら教育の為にも静かなレストランにはたまーに行こうと思っています☺️そういう経験も大切ですよね✨

    • 4時間前