育休復帰後の勤務時間を時短にしたいです。まだ保育園の結果も出ていな…
育休復帰後の勤務時間を時短にしたいです。
まだ保育園の結果も出ていない段階ですが、先輩ママさんたち教えてください😂
わたしの勤務時間→8:30〜17:00
第一希望の園の保育時間→7:30〜18:00
通勤に時間がかかるので、フルタイムで働くと18:00のお迎えは毎日ギリギリになると思うので時短で復帰したいです。
また、毎日長時間預けるのが可哀想で16:30や17:00には迎えに行ってあげたいと思っています💧
現在職場には復帰時期と復帰後の勤務形態については一切話していません。
内定が出た後に園と面接があると思うのですが、その時に具体的に預ける時間を決めるのでしょうか?
面接で「16:30or17:00に迎えに来たい」と言って園と決めた後、職場に時短で復帰することを伝えるのはアリですか?
- はじめてのママリ🔰
 
コメント
はじめてのママリ🔰
アリかナシかと言われると、アリだと思いますが、わたしなら職場には現時点でそういうふうに考えてるんです〜って早めに伝えとくと思います。その方が何かとスムーズにことが進みそうなので。
はじめてのママリ🔰
園にもよると思いますが、うちの園は入園の時にもらう用紙にだいたいの送り迎え時間を記入、特に面談等で話はしなかったです。大幅に遅れる時などは事前に分かっていれば報告、急な時はアプリで連絡という感じです。
こればかりは会社次第になると思います。短時間勤務の前例がある、融通のきく会社なら特に問題はないと思いますが…😂
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
会社によるのですね😂時短で復帰している人は今までいるのでできるとは思っていますが、時短で復帰することをすんなり納得してもらえたらいいなあと思いまして😂
- 4時間前
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
なるほどです🧐
1月に1歳になるのですが、1月入園は落ちる可能性が高く4月入園になる予定です。
1月入園落ちて、職場に育休延長の連絡をする際に時短の可能性を伝えるのはどうですかね?遅いですかね…💧
はじめてのママリ🔰
それなら全然普通のタイミングかなと思います!
でも職場的には「1月は落ちる可能性が高い」とかいうことも知っていた方がいろいろと準備がしやすいかなと思います!
はじめてのママリ🔰
一応産休前の面談で「1月は無理そうで4月の可能性が高い」とは伝えたことはありますが、一年近く前なので職場の人がちゃんと覚えているかどうか🥲もう一度言うか迷います😂
はじめてのママリ🔰
一度伝えてるのなら、今のタイミングでこちらから可能性の話(不確定な話)をわざわざしなくてもいい気がします💦