新生児の夜間対応についてみなさんどんなタイムスケジュールで、旦那様…
新生児の夜間対応について
みなさんどんなタイムスケジュールで、
旦那様と交代していらっしゃいましたか?🤔
まもなく2人目を出産します
1人目のとき、旦那が昼寝もしてるし大して家事もしない指示待ちのくせに、夜間対応無能(途中寝落ちする、不機嫌になるなど)で、深夜から早朝を結局私がやってました
今回、上の子がいます👧🏻
平日は保育園に9-16時で回復する時間がありますが
送迎が車でないとできないところで、夫は運転できません
なので必然的に私が産後も送迎になるかと思います!
そうすると、朝は7時ごろから起きて娘のお世話があります🤔
そう。私は夜中寝たい。笑
1人目の時は、2時に交代して8時9時とかに旦那が起きてきて交代でした
実際みなさんはどんな感じで夜間交代してましたか?🤔
完母ではなく、混合でゆるーくミルク頼る予定です🍼
- bond(妊娠35週目, 1歳8ヶ月)
 
コメント
ラティ
3人目が生まれた時、長女が保育園で
主人は運転しないので私ですが
基本的には私が夜もやってましたよ😊
ままり
今はもう夜通し寝てるのでみんなで寝室で一緒に寝てますが、新生児期は上の子は寝室、赤ちゃんはリビングにして、旦那と毎日交代で寝てました!
長く寝るようになったタイミングで赤ちゃんも寝室で寝るようにし、夜中泣くこともありましたが案外上の子は起きなくて、、上の子が赤ちゃん返り酷くてママ依存だったので、ほぼ旦那がみてました!😂
- 
                                  
                  bond
3時間対応の新生児時期だけ育休で家にいるので、どうしようかなー?と思ってたんですが、時間制でしたか?🤔
そうなんですよねー!保育園ない日は絶対ママー!になるので、土日強制的に旦那夜間対応で私は寝ようと思ってます笑- 6時間前
 
 - 
                                  
                  ままり
時間制じゃなくて、1日1日交代してました😆✨
交代でも赤ちゃんぎ寝なさすぎてやばい時は寝室にいる旦那に電話して代わってもらったりもしましたが😂
今だけだとわかっててもずっとママ〜はしんどいですよね🥹💦- 4時間前
 
 
はじめてのママリ🔰
夜間対応って夜中ずっと起きてるってことですか??
うちは寝室を私と下の子、夫と上の子で分けていたので夜間は私、上の子の朝の支度は夫という感じでしてました!
夜中は泣いたら起きてミルクあげてました。
一人目の時は、私が23時くらいに寝て、夫は0時頃のミルクの時間まで起きててミルクあげたら寝る、夜中のミルクは私って感じでしてました!
- 
                                  
                  bond
新生児時期です!
- 6時間前
 
 
  
  
bond
えー!大変ですね!
旦那育休とるので、何かしら貢献してほしい!笑