※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

地方 フルタイム社員で働いて2年目正直給料低すぎてやめたい。(パート…

地方 フルタイム社員で働いて2年目
正直給料低すぎてやめたい。(パートしてるのとあまり変わらない。)能無しキャリア無しなのでママリではバカにされるような収入です。
来年度から上の子が小学生になるのでそれを機に辞めたい。
これが前提で話を聞いて欲しいです。

働いていて気になることがあって。
時短制度、看護休暇があるのか分からないです。
規則には別途定めると書いてあるけどその規定をもらってなくて。
(実際子の体調不良は看護休暇ではなく有給を使っていて、早い段階で全て使い切り以後欠勤で給料が下がっています)

小学校まで登校するのについていかないと不安だし(班登校はない)、そうすると出勤時間に間に合わない。
時短制度があるなら間に合うと思うので使えるか。
看護休暇もあるなら使えるか。

以上を上司(所長)に相談してから辞める決断をした方が良いか、それとももう何も相談せずにスパッと辞める旨を伝える方が良いか。

どちらが良いと思いますか?
また良い伝え方があれば教えてください。

コメント

初めてのママリ🔰

職場のママさんたちは時短使ったりしてないんですかね?
地方だとまだまだ子育てしながら働くことに理解ない会社も多いと思うので、揉めて面倒くさくなるんだったら、、と私だったらパッとやめます!

他に条件良くて働きやすい職場があると思うので!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが私以外みんな男性なんです。
    士業業界なので…色々難しくて。
    わたしが入るまで女性はいたらしいですがみんなパートで女性社員は私が初めてです。
    だから前例がないから分からなくて…

    • 6時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど。そうなんですね!

    それだったら相談してからやめたほうがいいかもですね!事務員さんが1人っていうことですかね?
    当然辞めると言ったら辞めるまで気まずかったりするかもなので💦

    • 6時間前