完母目指しています。現在生後3週間です。桶谷式のところと、出産した大…
完母目指しています。現在生後3週間です。
桶谷式のところと、出産した大学病院の乳房外来に行きました。
1週間前から直母できるようになって7回ほど吸わせており、今は毎日2回ほどミルクを足しています。
直母は3時間あくと1回60から70mlほど。
時間空かないと20とか40とかになります。
直母前まで1回ミルク90mlくらい飲んでいました…。
桶谷式のところは、おっぱい吸った後に搾乳せず、次の授乳まで溜めてほしい。
大学病院では、母乳を増やすために、おっぱい吸った後に毎回搾乳してカラッカラにした方が良い。そしたら量が増えていくから。
と言われました。皆さんどっちが正しいと思いますか?
完母目指して量はしっかり増やしたいです。
授乳後、いつも飲み残している感じはせず、搾乳しても10〜20ほどしか出ません…。
- はじめてのママリ🔰
 
えるさちゃん🍊
うち1人目の時完母でしたがおっぱい吸った後次の時まで何もしなかったですよ😂
搾乳しない方が出るんじゃないかなと個人的には思ってます🤔
mt
授乳後に搾乳はしてませんでした!
赤ちゃんも飲める量吸ってくれているので、それに合わせて母乳も作られていくと教わりました!
出がよくなるようにマッサージとかはしても良いと思いますが、搾乳は必要ないと思います😌
あんず
全員完母でしたが、授乳後に搾乳はしてませんでした。
子ども自身飲める分だけ飲む→その子にあった量で挿し乳になったので、本当になにもしませんでした💦
逆に断乳した時に搾乳して落ち着かせる程度でした。
  
  
コメント