※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じクラスに自分と同い年がいたらそっちのお母さんの方がなんとなく話…

同じクラスに自分と同い年がいたらそっちのお母さんの方がなんとなく話しやすいですか?年下って気を遣いますか?

前に数人で子供を一緒に遊ばせたことがあってそのうち数人は同い年でした。
同い年の方達はやっぱり仲良くしていて私は気を遣われてるな〜って思っちゃいます、、
ママ友ができたらそれはそれで大変だとは思うのですが、同い年の子供がいる人と話したいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友全然いませんが、
仲良いのは一個下の子ですね!
歳は別に気にしてはないのですが、
なんとなく年上の方は落ち着かれてるのでほどよい距離感で接してくれてる感じはあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのほどよい距離感わかります!
    なんか余裕をみせて話してくれるというか、、少し距離があって難しいです😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、
    なのでめちゃくちゃ仲良くなるのはないだろうなと思ってます!
    もちろん年上の方でも波長が合ったら仲良くはなれると思うんですけど
    今のところ周りにはいないです。
    ママ友って難しいですよね😳

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その感じがわかっていただけるだけでも嬉しいです〜😭
    本当に難しいですよね、、
    同い年の子供もつ友達がいないので話せる人がいてくれたら嬉しいのですが、、
    私も仲良くできる方見つけたいです😭
    コメントありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ

相手にもよると思います‪💡‬

年上でも、静かそう…な方より、ニコニコ喋ってくれる方に次も声がかけやすかったりしますし、
年下でも、『こんなおばさん(私)と喋ってくれるのー?😭✨』と少しこちらが遠慮しがちでも、どんどん喋ってくれたら嬉しくなっちゃうタイプです私は😂✨笑

あとは子供同士仲良いとか、習い事が同じとか、なにかきっかけができると年齢関係なく会う機会が増えて話しやすく感じたりとかはありますかね🤔‪💡‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も年上の立場ならそう思うかもしれないです😂
    話しかけられたら嬉しくて話すのですが、自分から話すのは苦手で、、
    あと他のお母さん方と仲良くしてるとお邪魔かな〜なんて思っちゃいます😂

    休みの日に会うわけでもないのでもう少し子供が大きくなって会う機会が増えたら変わるかもしれないですね💦
    コメントありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ

年齢関係ないと思います〜!
自分と同じ歳のお母さんいますが、12歳年上のお母さんと1番仲良しだし気が合いますね!!!

年齢より話の内容とかによるのでは?☺️
美容やファッション好きなお母さんと、全く興味ないお母さん。
絶対話し合いませんよね😭💦
そんな感じで年齢よりこの人と話し合うなーとかの方が大切かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12歳上!
    子供以外の話をしないのでなかなか他の話題がなくて😂
    確かに内容によりますよね💦
    コメントありがとうございます!!

    • 5時間前