※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ruumama
妊娠・出産

新生児育児中です。日中はめちゃくちゃ寝ます。心配になるくらい、ミル…

新生児育児中です。
日中はめちゃくちゃ寝ます。心配になるくらい、ミルクの時間になっても起きず、起こさないと飲みません。
逆に、夜はモロー反射が強すぎて、寝ようと思ったら両手足がビクビクと動いてしまい、本人も眠たいのに寝れない日々が続いており可哀想です…。

これは普通なのでしょうか?
スワルドやおくるみ、室温、寝巻き、色々工夫していますが
何かいいアドバイスありましたら教えてください😭
何もかもが初めてなのでよろしくお願いします。。

コメント

はじめてのママリ🔰

おくるみの巻き方が弱いとかはないですか??

  • ruumama

    ruumama


    助産師さんにやって頂いたおくるみよりは
    巻が弱いと思います…。
    正方形のバスタオルじゃないと強めの巻きはできませんかね??

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

日中と夜の区別がつかない時期なので逆転してませんかね、、
ママリさんが赤ちゃんに合わせて睡眠をとるか、日中は日光の入る明るいお部屋でベランダや窓際でいいから数分外気浴をしてみる、夜は暗い寝室で過ごしてスワドルやおくるみは夜のみの着用とか、区別をつけるのはどうでしょうか?

あとは沐浴の時間がお昼なら夕方頃にずらしてみるとか、、

  • ruumama

    ruumama


    正直逆転はしてる思います。
    いま返信してる横で爆睡してる状態なので…。
    ただ日中は部屋は明るいですし
    夜は暗い中過ごしてます。
    沐浴も19時~21時の間に済ませてます。
    (ミルク時間によって変動あり)
    スワルドやおくるみは夜のみ着用を徹底してますがまだまだ体が慣れていないみたいです…。

    • 5時間前