※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後、カッ💢となることが増えました。睡眠不足で交感神経が常に働きすぎ…

産後、カッ💢となることが増えました。

睡眠不足で交感神経が常に働きすぎて、戦闘モードになっているからなのは明確なんですが。

ポワポワっと穏やかでにこやかで0歳児の育児が趣味ですって感じの柔らかいお母さんに憧れてますが、
乳幼児の時は諦めた方がいいでしょうか。

むしろここからもっと荒れていくのでしょうか…😭


ホワホワ穏やかなのんびりした育児に憧れますが、
難しいのでしょうか。。

アドバイスください…

コメント

🐻🐢🐰

不安にさせたら申し訳ないですが…私は乳児期が1番穏やかでした…🤤もちろん人によるとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひー😭!
    私は産前まで穏やかでほぼ怒ることないイライラしない性格だったのですが、
    もうあの頃の自分には戻れそうにないですね…

    • 6時間前
ママリ

私も子ども産む前まではそういうのが理想でしたが、やはり思った通りにはいかないですよね😂💦

上の子はめちゃくちゃ手がかかって癇癪持ちだったので穏やかに…なんて無理でした😩

でも下の子は子ども自身が穏やか〜でいつもニコニコ〜としていて怒られるようなことをほとんどしない、メンタル安定しているタイプなので、
下の子に対してイライラしたり、怒ったことほとんどないです😅

子どもの性格によって、こんなにも違うものかと驚いてます😂
自分のホルモンバランスとか自律神経とか、そういうのももちろんあると思いますが、子どもの性格や育てやすさにもよるんじゃないかなぁと感じました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもはわりと育てやすいタイプで周囲へも本当は感謝しないといけないのに
    周囲に対してムカッとかシュン😔とか感情の起伏が激しくなってて自分に疲れます😭
    ホルモンバランスもあるかもです。落ち着くのを待とうと思います!

    • 6時間前