博多区雑餉隈駅周辺の保育園について、見学を通じての順位づけに悩んでいます。2026年4月入所を検討しており、通勤途中での送り迎えを予定しています。各園の自由度や泥んこ遊び体験についての情報を教えてください。
博多区雑餉隈駅周辺の保育園について。
①とみひろ保育園
②雑餉隈保育園
③南福岡保育園
④三筑どろんこ保育園
見学にいっても、順位づけ迷っています。
通われていた方など、なにか知っている情報があれば、教えて頂きたいです。
第一子娘で、2026年4月入所を検討しています。
車で通勤の途中に送り迎え予定です。
園それぞのカリキュラムで、自由度が高そうな印象順で①〜④をつけています。三筑どろんこの泥んこ遊び体験は良さそうです。ただ娘なので、傷や泥だらけ、日焼けで真っ黒、毎日散歩、そういう面での親側の踏ん切りがつかない部分があります💦
- かおくしゃママ🔰(生後5ヶ月)
コメント
ゆゆ
上の子が三筑どろんこ通ってました😊
質問あればなんでも答えますよ😆
かおくしゃママ🔰
ありがとうございます!お子さんの時のわかる範囲で教えて頂けると嬉しいです!
午前中の散歩は、子どもたち本人の希望有無限らず、全員のような感じでしたか?雨の日はどう過ごしてましたか?
裸足保育の考え方、素敵だと思う一方で、屋内外もとに裸足が理由なのか、教室の床が茶色く掃除面が少し気になりましたが、どうでしたでしょうか?
お昼ご飯をみんなで一緒に食べるというよりかは、食べたい子から食べ始めるでしたか?
保育士さんのゾーン保育は、年齢バラバラで危なっかしい場面が比較的多めではなかったでしょうか?
ゆゆ
散歩は行きたくなければ、園庭で遊んだりすることは出来ます🙆♀️
雨の日は室内や2階のテラスで遊んでいましたね!でもたまーにカッパ持ってきて外遊びOKの子だけで雨の中遊んだりもありました!
確かに開園当時と比べたら汚れているなと思うところはありますが、毎日先生が子供たちが外にいるときや帰ったあとに掃除機とモップがけしてるのは何度も見た事あります!
なのでこればっかりは仕方ないと思います!
お昼ご飯は準備できた子から食べ始めていいよーみたいな感じらしいです!(今娘に聞きました)
縦割り保育で危なかっかしい場面はそんなに感じなかったですね。むしろ子供にとってはいい環境なんじゃないかなー?と思ってました!私は!
ほかの園に比べたら外遊び多めだし、小さいうちは服は毎日泥だらけとかはよくありましたのでそういうのがOKな方ならあそこの保育園はおすすめです!
うちの子は外遊び苦手だから〜って感じならほかの園がいいと思います😀😀
博多区の保育園に何個か通ったことありますが、とにかく先生の年齢層が若いのでみんな体力あるし、明るいいい先生ばかりだったのでめっちゃお気に入りの保育園でした☺️
他に質問あったらまた聞いてください😊
かおくしゃママ🔰
ご回答ありがとうございます!!
ものすごく丁寧に書いていただき、良さが伝わってきました!!!✨
2階のテラスも広々してました!
そのような配慮がされていたのですね!!見学時だけじゃ気づけなかったです!
安全であれば、兄弟がいるみたいな環境は素敵ですね!☺️
とても参考になります!
ありがとうございます!