※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳四ヶ月の子供がいます。最近うんちやおしっこをするとオムツを指さ…

一歳四ヶ月の子供がいます。
最近うんちやおしっこをするとオムツを指さして、ん!っと教えてくれます。
トイトレを始めるサインとも聞きますが、まだ時期的には早い…
けれど保育園に行くことも考えると今のうちに出来ることはやって起きたいなと思ってます。

最近は補助便器をリビングにおいて座る練習をしたり、トイレにうんちを流しに行く練習をしてます。が、トイレが怖いみたいで入ろうとしません。
なにか今できることはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

意味があったかは分かりませんが、私は常にトイレのドア全開でトイレしてました🤣

ゆきだるま

私は意味もなく扉開けてトイレしてました。
2歳半になった今急にトイレ行く!って言い出して座ることはできてます。
補助便座は2歳の頃には買いましたが、本人のやる気を待ってゆる~くトイトレしています。
本当は3歳から始めてすぐに終わる予定だったので少し早めに始まりました。
早い子は2歳代で取れてるらしいので、うちは遅めかも知れませんが、焦らず見守ります。