※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
妊娠・出産

核家族(実家・義実家は1時間の遠方、里帰りしない、上の子いる、上の子…

核家族(実家・義実家は1時間の遠方、里帰りしない、上の子いる、上の子もうすぐ3歳)でもうすぐ自然分娩の予定です。
夫は車で10〜15分のところで仕事して、緊急時はすぐに駆けつけてくれる予定。

立ち会い出産は特別して欲しいとも思わず、タイミング合えばして欲しいなくらいにしか思ってなくて(上の子の出産はコロナで立ち会いしてない、自宅待機。陣痛でかなり取り乱していてその経験から絶対ついて欲しいと思わなくなりました)
夜中に陣痛きたら上の子いる関係で1人で産婦人科(タクシーで5分圏内)まで行こうと思ってます。

核家族の経産婦さんは夜中に陣痛きたらどうしてました?
夫・上の子は連れて行った?、1人でタクシー乗って行ったか?

コメント

まみー

うちはもう2人目は帝王切開の予定だったので
ちょっと状況は違いますが
1人目は緊急帝王切開になったので
立ち会いじゃなくても緊急時の為にいてもらった方がいいです😭

はじめてのママリ🔰

我が家と似てる状況です!
実家義実家1時間、里帰り無しの上の子は年齢違いますが4歳です💦
夫の職場も10分ほどです。

今36週で、逆子が治らず帝王切開になってしまいましたが、予定日までお腹にいてくれる保証も無いので何かあった時の想定はしています。

もし帝王切開の予定日までに陣痛や破水が起きたらの話ですが、、
私も今回立ち会いはできたらって感じで、できなさそうなら無理せず上の子のそばにいて、という感じです。
急に私がいなくなっても不安になると思うので。
産院までは20分ほどかかるので、夜中でも可哀想ですが子どもも起こして夫に運転してもらうつもりです。
もし陣痛とかでお腹痛い中タクシーの運転に耐えられる気がしなくて😭😭