ガルガル期でしんどいです…😇もともと義理親(特に義理父)は性格的に合わ…
ガルガル期でしんどいです…😇
もともと義理親(特に義理父)は性格的に合わずで苦手でしたが、第一子の娘を出産してからより苦手というか嫌いになりました。孫フィーバーもあり、勝手に盛り上がって娘かわいいかわいい抱っこしたい抱っこしたいでしんどいです。
すぐに抱っこしたがる義理父はもともと子供好きのようで異性ということもあり、気持ち悪い!とも感じてしまいます😇
夫とは婚姻関係にあるけど他人が産んだ子ってそこまでかわいいのか??よくわかりません🤣
義理母はまだわきまえてくれているようでそこまでぐいぐいきませんが、義理父は何も用もないのにただ娘に会いたすぎてウチまで来ようと試みていることが何度もあるようでその度に義理母が止めてくれているようです。(その部分はありがたや)
家に来られるのは本当に無理で困ります😭
なんとか家に来ないようにしたいです。
身勝手なのはわかっています😭
でも月に一度は会わせているので…
私が育休中は娘と私が家にいるのがわかっているので、家に来たがってるんだろうなぁ…早く4月から仕事始めないと家に会いに来られちゃう😇
みなさんは第一子のガルガル期はどう過ごしていたのでしょうか。義理親と会わせる時どのような心持ちでいましたか?😂
- いずみ(生後5ヶ月)
 
コメント
まゆ
私は、周りは支援者だと思ってました😂
ガルガル期に距離ができすぎると、自分と子と夫の3人で生活をまわすことが必然になってきそうで。
要領もよくなければ、元々のHPも少なく、ストレスもためやすいくせに、自分の周りは幸せであってほしい、こどもは笑顔であってほしい、仕事は周りに迷惑をかけるかもしれないけどできるだけのことはしたい、子育て中だから仕方ないでしょ!と割り切れるタイプでもなく。
そんな私が、夫と自分だけで、ストレスを、少なくしてやっていけるとは到底思えず😂
時間のあるお休み期間こそ、夫と自分、そして義両親たちをひっくるめたマンパワーを戦力にすることにしました。
もちろん元々の考えの違いもあるし、古い常識もありましたが、アップデートしていただき今ではほんとにありがたい存在になってます。
これは、元々が孫万歳!フィーバー状況だったからこそだとおもいます。孫の誕生に対して関心をしめさない方でしたら難しかったとおもいます。
ガルガル期が落ち着いたら、少しずつ距離を近づけると強力なサポーターになってくるんじゃないでしょうか。
なんとなく、嫁姑のトラブルって、嫁にそっぽ向かれた姑がすねてしまうことからスタートしてよりめんどくさくなるので、最初から味方につけておけば、楽だとおもいます。
わたしは義両親にだいぶ、甘えており、こどもが小学生にあがった今でさえもたまに泊まりに行っては、
子育てつかれてるんだから朝はゆっくり寝てね〜と言われ、昼ご飯前にのこのこ起きていってます😂
小さい頃から孫のことをみてくれていたので、こどもの特徴もわかってくれており大変心強いと感じてます😂
はじめてのママリ🔰
わたしも産後に義父といろいろありました笑
産後1週間で会いに行きたいと言われたり、母乳のこと言われたりと😇
異性なので気持ち悪いと感じてしまいました!特に母乳の件😇笑
義母はいないので、旦那に全部言いたいこと言って義父に伝えてもらいました!
適度な距離感がいいと伝えているので会った回数も産後2回しかまだありません!義父が孫に会いたいと言ったときは時間は短時間ということにしています!
おかけでガルガルが少し落ち着いた気がします😊
- 
                                  
                  いずみ
7ヶ月の男の子先輩ママさん!
お忙しい中暖かなお返事をありがとうございます🥹
産後色々ありますよね。
私もママリさんと同じように、退院して2日連続で来たり、授乳中部屋に入って来ようとしたり、母乳や育児のことを口出しされたり…😂
うーん、旦那に愚痴など言うくらいですよねぇ
適度な距離感大切ですよね🥹
会う時は短時間というのも!!
なんでこんなに孫がかわいいかわいいなのかわからず、勝手に気持ち悪いと感じてしまう私も悪いのですが🥹
ママリさんの心持ち、大変参考になりました。
お返事嬉しかったです。ありがとうございました😊- 5時間前
 
 
  
  
いずみ
お二人お子さんがいらっしゃる先輩ママさん👏🥹
お忙しい中とてもご丁寧な返信をありがとうございます。
そうですよね。支援者ですよね。
私も全く同じでストレス溜めやすく、周りは笑顔で幸せであってほしいと思っています。そしてなるべく仕事も育児も自分自身の力で迷惑をかけずやり切りたいと思っているタイプです😂
これは先輩ママさんだからこそのお言葉なんだろうなぁとしみじみ感じました。
確かにサポーターとして、味方としてつけておかないと面倒ですね。
うーん、今まで感じたことのない未知のガルガル期をなんとか乗り越えて、まゆさんのように心が広いママになりたいと思います😂🥹
ありがとうございました。