旦那、息子が悪いことしたらすぐゲンコツします。2歳の子にそんなに怒っ…
旦那、息子が悪いことしたらすぐゲンコツします。
2歳の子にそんなに怒っても意味ないし可哀想だからすぐ庇うけどそしたら過保護すぎると言われます。
普段どちらかと言うと私の方が権力強いんですけど、躾に関しては何故か旦那は凄く力を入れてます。
私としてもダメなことはダメと子供に伝えてますが所詮2歳なので何回言っても分からないのは当たり前だと思ってます。
なのに旦那は怒るしゲンコツするし。ゲンコツするフリして息子が頭を守ろうとしてるのを見てすごく心が痛みます。
怒られる前にすぐ守ってますが、私のいない時は無理です。
息子が怒られることをしない時は普通のパパというか良いパパだなと言う感じですが、躾の時だけめちゃくちゃ厳しいです。
ゲンコツするんじゃなくて口でしっかり伝えるように。
見てて心が痛いし息子もいつかパパを嫌いになる。
直せないならもう子供と関わるなと伝えました。
すぐにすぐ離婚する気は無いですがこれが直らないなら離婚します。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)
 
コメント
みみ
旦那がそうやって育ってきたみたいです。その育児しか知らないんだと思います。
私は口でしか怒られたこと無かったので、あってもお尻ペチン!とか、、、
怒られそうな状況に先手を打ってフォローすることが多いです
はじめてのママリ🔰
そうしてあげてください。
父が言葉のキャッチボールができない、かつ体罰する人で、父の意に沿わないと平手打ちでした。
アラフォーのいまでも、何歳の時に、家の中のどの場所で、何をした時にどんな仕打ちを受けたか、何を言われたか。はっきり言えるくらい覚えています。
そのくらい子供にとっては恐怖です。繰り返されると顔色をうかがい、自分の意見を素直に言えない子になります。
私は叩かれて育ったけど、自分の子に手をあげたことはないです。だから、旦那さんも意識次第で変われるはずです。
ままり
息子さんがゲンコツされるんじゃないかと旦那さんのこと警戒してる感じですね...
まだ2歳なのに可哀想です😭
うちの子も2歳でイヤイヤがすごいですがちゃんと口で説明すればわかってくれます。
叩く必要なんてありません。
子供の心の発達成長にも影響してしまいそうですよね😭
mam.
私はゲンコツとかはしませんが、口でしっかり伝えても伝わらない子は本当に伝わらないです。なので怒るのも1つの躾だと、どこかで聞きました💦
2歳なので何回言っても分からないのは確かに当たり前です。でもこーゆー事したらダメで怒られるって事を学ぶみたいなので、怒る事が悪いわけじゃありません。同じ2歳でお子さんに怒ってる方、絶対ママリにもいます。私も怒ってます。ゲンコツは良くないと思いますが、怒る事も大事です。怒ると言うか叱るですね。
  
  
はじめてのママリ🔰
あ〜!なるほど…😭
多分うちの旦那もそんな気がします…躾には厳しいような…😭
私も手をペチンとかおしりペチンとかくらいです💦
ごめんなさいは?とか
今のはダメだよねとか言ってなるべく旦那に怒られないようにしてます😇
みみ
多分、そこってもう変えられないところだから、こちらが注意とフォローをするしかないのかなと割り切ってます