子どもを優先してきたが、夫とは生活スタイルが異なり、自分の食事や休息を後回しにしていることに疑問を感じています。これは本当に正しいのか悩んでいます。
親なんだから、子どもを優先しないとって思って今日まで生きてきた。自分のお腹が空いてても先に子どもにご飯あげてて、自分のトイレに行きたくても、自分が眠くてもしんどくても子どものことを優先してきた。
外出する時に子どもの準備をしてたらそれで時間無くなるから自分の朝食や昼食は食べずに行くと旦那に話したら「そんなんでよく行けるなぁ」と言われた。
私は、自分のご飯のことは後回しにして食べてなくても平気っていう顔をしてないといけないと思って、親っていうのはそういうもんだと思ってそうしてきたけど、旦那は外出する時でも自分のご飯しっかり食べてるし、自分の行きたい時にトイレ行ってるし、自分の寝たい時に寝て起きたい時に起きてる。私とは真逆の生活スタイルをしている。
これまで自分がそうしなければいけない、そういうもんだと思ってきたものは果たして本当にそうなのだろうかと自信がなくなってしまった。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
まずリラックスしてください。
あなたも親になって、お子さんと同じ歳です。
自分の中の親理想像はあってもいいと思うけどそれに全くそぐわなくてもがっかりしなくていいし、旦那とあなたが違うっていうのも、当たり前です。ただ旦那さんが相当頑張ってるあなたにもっと寄り添ってあげられたらよかったのかもしれないけどあなたの心境は旦那さん理解されてる状況なんでしょうか?
もちろん赤ちゃん優先事項はたくさんあります。命を守らないといけません。ただあなたも母親だからとなんだも我慢するのではなくうまくやれればいいのかなって思います。何かあれば私も母親2年目だしね、まぁこういう日もあるから的な。旦那さんのサポートが欲しいとが具体的に家族に伝えてみたり、周りの使えるもの、制度を頼ってもいいですよ。今の時代は昔に比べとっても便利になりました。
コメント