娘を来春からのプレ幼稚園に入園させるか悩んでいます。母子分離に不安があり、集団面接でも私から離れられなかったため、負担が大きいと言われました。上の子の経験から集団に入る良さを感じたものの、娘には早いのか悩んでいます。
娘を来年の春から満3歳児の
プレ幼稚園に入園させるか悩んでます😞
母子分離の週5で9:30〜13:00で
秋からは9:30〜14:30になります✨
給食あり、お昼寝あり。
悩んでる理由として
1番は母子分離の不安。
園で行われた集団面接、親子面接でも私から
離れずどこ行くのにも私の手をひいてたため
担当の先生からも通い出すと親も子も
かなり負担がかかるだろうと言われました。
上の子を見ていて集団に入る良さっていうのは
身に染みて感じたのでプレに応募しましたが
まだ娘には早いのかなぁと悩みます。
- にこ(2歳4ヶ月, 6歳)
 
コメント
ママリ
私は早く離れたくてイヤイヤしてた下の子を無理やり入れちゃいましたが、にこさんが精神的にも身体的にもまだ一緒にいれる余裕があるなら無理に入れなくてもいいのかなと思います☺️
つぶら
2歳さんでしたら初めての環境ならそんなもんだと思うのですけどね〜💦
慣れたら楽しめるのではないでしょうか?
- 
                                  
                  にこ
ご回答ありがとうございます♪
私もこんなものだと思ってたのですが、集団面接の自由遊びでは親から離れて1人遊びしてる子が8割で驚きました🥺
娘は家でも私がトイレに行くと泣いて探すのでいろいろ不安です(笑)- 5時間前
 
 
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月の息子を来年満3歳児クラスに入れます👍
でも私がそれを待たずに働きたくなっちゃって10月から託児つきの職場見つけて保育園に預けだしました!超〜〜〜ママっこ、産まれてからジジババも含め誰にも預けたことない甘ったれの下の子で、預けるって決まった時は本当に心配しましたが、預ける朝はまだ一瞬泣くけどすぐ泣き止んで楽しく遊んでるみたいです✨
慣らし保育とかもなく初日からお昼寝もできて給食も食べれて、、、1ヶ月通わせた今でも正直そんな姿想像できないんですけど、親の心配をよそに子供って順応性あるなぁなんて思いました!
来年6月からの幼稚園も、お姉ちゃんの行ってる幼稚園で慣れた場所ということもあり、きっと大丈夫と思えました✨
- 
                                  
                  にこ
ご回答ありがとうございます♪しかもリアルなお話聞けて参考になります🥺
息子さんの順応性すごいですね👏🏻✨心配するより子どもってたくましいですもんね〜!!
預けたらどうにかなる!と思う気持ちもあるのですが担当の先生に「負担がかかる」なんて言われると尻込みしちゃって💦いつかは心を決めて母子分離しないといけないことも分かってるし...すいません、このループです😓- 5時間前
 
 
はじめてのママリ🔰
親が一緒にいるなら離れたがらないのは普通だと思いますけどね💦
母子分離を始めると最初はみんなギャン泣きですよ😂
回数重ねるごとに徐々に慣れますよ!
慣れるまでは行き渋りなど大変でしょうけど、そこさえ乗り切れば週5なら慣れるの早いと思います。
- 
                                  
                  にこ
ご回答ありがとうございます♪
私もこんなものだと思っていたのですが、集団面接の自由あそびでは親から離れて1人で遊ぶ子たちばかりで😥
担当の先生に「娘さんは母子分離に難がある」なんて言われちゃって心配になってしまいました。
遅くてもあと1年後には母子分離のタイミングが来ますし早くに慣れてるに越したことないですよね⭐️- 5時間前
 
 
  
  
にこ
ご回答ありがとうございます♪
無理矢理でも入れてみた結果、親も子もどうでしたか?🥺
まだ一緒にいたい気持ちと入園させたい気持ち、半々ぐらいです🙂
ママリ
私はやっと1人時間だ〜!と喜び、
下の子は怪獣すぎてテンションが上がると暴走してしまい最後まで大分先生方の手を煩わせてしまいましたが満3の担任がとても優しい先生でしっかり教えてくれたりたくさん抱っこしてくれてなだめてくれたおかげで本人も幼稚園大好きになりました🥲
にこ
そうなんですね☺️ほっこりエピソード聞かせてもらってありがとうございます♡担任の先生との相性も大事ですよね✨
私も生理前とかは気が狂いそうなぐらい1人になりたいんですけどね...(笑)