7歳の子どもが反抗的で、準備をせずにグズグズして困っています。どう対応すれば良いでしょうか。
7歳、反抗期?
今日1日子どもといてほんとに疲れました…
出かけるなら準備(着替えて、公文の宿題する)してねって言ったのに、信じられないくらいグズグズして。
「出かけないならそれでもいいよ」と言ったら「行く」と。でも全然動かない。「準備してないなら連れて行けないよ」と言ったのに「連れて行かんって言った〜」とか、噛み合わないことを延々と言う。
何とか準備して落ち着いてから、なんでなかなか準備しなかった?て聞いたら「ムカついたから」→「何に?」
「言ってないことを言ったって言われたから」
いや、それはそっちやん…て思いました。
とにかく反抗したい、困らせたいみたいに感じたんですが、こっちがちゃんと対応しようとしても無理な時はほっといたらいいんですか?まともに対応してもこっちが疲れ果てるだけだから、こんな時どうするのがいいんだろ?と思いまして…
- まめた(7歳)
コメント
より
うちの次男のことかと思いました。
すごく疲れますよね💦
でも、落ち着いてから訳をちゃんと言えるのはえらいなって思いました。我が子はそこら辺まだちゃんと言ってくれません。言えたとて、同じく理不尽な言い分かもしれません。
私は、とにかく言い切って、何度か声かけをして、あとは黙ってます。
まめた
回答ありがとうございます!
同じ感じですか💦やっぱり何度か言ってあとは黙るしかないですよね😥
理由は今回は言ってくれたけど、じゃああの時どうしたらスムーズに進んだんだろ?と思ってしまい💦あのグズグズした嫌な状況は避けられないですよね。反抗期の子どもはこんなんと思っても、こっちはストレスでもたないかも😨
より
黙って見守るしかない気がしてます。中間反抗期なんですよね💦
私も第二子にして初めて、日々困らされてるので、対処として合ってるかどうかは手探りです。でも、言ったら言った分だけヒートアップしてしまうし、頑なになってしまうので、とにかく自主的に動いてくれるのを待ちます。時間に限りある時は強行手段に出ますが。
ストレス半端ないですよね。夫はそんなんもんよ〜と言って、私のストレスに対しては軽くあしらうので、余計にストレスです。
まめた
やっぱり反抗期ですよね😮💨
さんざんグズグズした後は、「全部母ちゃんのせい」って捨てゼリフ吐かれます。言われたくない、したくないとかも言ってます…
上のお子さんはこんな感じではなかったんですね💦子どもの性格によって激しめだったりしますねー😥
うちの子は元々、癇癪あったり難しい性格なので、それがモロに出てる気がします。
時間ない時以外は、待つしかないですね…朝の準備とかお風呂入るのとか、ついつい口うるさく言ってしまうので。
私も旦那にそう言われたらむかつくと思います笑
より
そうなんです、長男はここまでではなかったんです。次男も癇癪持ちです。イヤイヤ期も激しめ、その後の魔の3歳も激しめのまま、その後は癇癪持ちになりました💦少しずつマシにはなってきてると思いますが、あとどのくらいで落ち着くんだろうってのが見えないので、しんどいですね。
まめた
うちもずっと癇癪ありの反抗期に入った感じです😭
このまま思春期の反抗期に入ってしまう気もします…
ほんと、少しずつマシになってはきてるけど、なかなかですよね。
もう性格だから付き合うしかないけど、同じ悩みの方とお話しできてよかったです✨ありがとうございます😂
より
私も同じ悩みを抱えて頑張ってるママさんがいらして、励みになりました。ありがとうございます😊お互い、頑張りましょうね。