ママリノ
扶養には税金の扶養と社会保険の扶養の2種類あります。
育休中に扶養に入った方がいいっていうのは税金の扶養の方です。
育休前の年収が少なければ
旦那さんが配偶者控除は配偶者特別控除を受けられますよ っていう制度。
配偶者控除や配偶者特別控除を受けると旦那さんの所得税や住民税が優遇されます。
いわゆる130万円の壁は社会保険の扶養の話なので
また別ですね。
はじめてのママリ🔰
育休の手当があるなら社保でいいのでしょうか。
それをそのまま継続ですよね。
普通扶養には入らないと思います。
税扶養はまた別の話です!そちらは可能です!
コメント