※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん
子育て・グッズ

療育と保育園の予定が重なり、どちらを優先すべきか悩んでいます。療育先が閉所するため、限られた回数しか通えず、発表会の練習も重要です。新しい療育先を探している中で、日程が混乱しています。どうすれば良いでしょうか。

療育と保育園を併用して通っているんですが、
11月療育を予定した日に保育園の発表会の全体練習が2回とも被っています。今の療育先は今月で閉所なのであと数回しか通えなくて、発表会の練習を優先すると11月療育に通えるのが1日になってしまいどちらを優先するか悩んでいます。全体練習は保育士さんからしたら出来れば出てほしいですよね...??
療育の先生からしたら一度予定日変更したのにまた変更してくださいも迷惑ですよね...

閉所後新しく通う場所も同時に探しており、いろんな予定が被って何を優先したらいいのかこんがらがっています...

元々は保育園の七五三詣りに参加できるように、一度療育の予定を変更して組んでいたのですが、その七五三詣りが今回は例年と違う日程のようで、その日も療育や新しく通いたい療育先の体験と被り、他の療育の日は発表会の全体練習と被ってました😭
療育を使う日は送迎の為に自分の仕事も休みの日にしてるので療育の日程を変更しようとしたら自分の仕事も変更しないといけないし今月予定組みが上手くどうしようと考えています😢

コメント

( ・_______・ )

うちは保育園優先にしてました!🙆‍♀️
今は保育園内にある療育に切り替わったので気にせずに預けられてます!

  • きりん

    きりん


    園内に療育あるの良いですね😊
    そういうときは行事行った方が良いですよね😣七五三詣りの日は療育の体験を優先させることにしたのですが、発表会の練習は練習に入れるようにしたいと思います💦
    本当は療育の日程振り返られるのが1番理想ですが😂

    • 23時間前
  • きりん

    きりん


    すみません
    振り返られる→振替れる です💦

    • 22時間前
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    保育園と療育は連携とってたりしない感じですか??🤔🤔

    • 22時間前
  • きりん

    きりん


    連携はありますが、1-2ヶ月に一度療育から保育園に連絡取ってもらって近況とか情報交換してもらってるぐらいなので療育の予定は親と療育先で決めてます!

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

うちも子供2人療育に通ってて上が幼稚園です!

そして同じ状況何回もあります😭
上の子の病院受診、幼稚園のイベント、リハーサルの全体練習、下の子の病院受診、療育、一時預かり…などなど…とにかく2人の用事が多すぎて何かとかぶってしまうというのが多いです😭

先月は七五三の撮影と幼稚園のイベントがかさなり七五三撮影をずらしましたし、療育を変更したり大変でした😭
が、ここにきて病院受診と幼稚園のイベントが重なったり…あとは幼稚園のイベントと重ならないよう療育の変更に変更をしたあげく結局幼稚園のイベント予備日と重なってしまうとか全体リハーサルと重なってしまう…なんてことが今回ありました😣

特にこの時期は大変ですよね💧
私だった幼稚園の全体練習を優先させるかもしれません💦できないことで自己肯定感下がったり、周りと比べて恥ずかしいなって思いをするのは子供なので😣
もし仕事に都合がつくなら全体練習したあとに療育でも良さそうですが…仕事となると難しいですよね😓
うちは時々幼稚園のイベント終わりに療育へ行ったりします😃
療育は1時間くらいになりますが、ないよりましかなって感じです😅