12月出産予定です!保育園の入園時期に悩んでます💦①令和8年4月入園②令和9…
12月出産予定です!
保育園の入園時期に悩んでます💦
①令和8年4月入園
②令和9年4月入園
悩んでるポイントとしては、
真ん中の子が、前のアパート近くで今の家から少し離れている保育園に通っており、ここまで来たので来年の卒園までいさせようと思ってます。①を選択すると真ん中の子と同じ保育園のみ申し込みするつもりなのですが、そこに入園が決まると真ん中の子が小学生になっても少し離れた保育園まで送迎を続けないといけないです。②を選択すると家から徒歩5分のところに1歳からの小規模保育があり、そこにはいれると行動範囲が一気に狭まるのが嬉しいポイントです。
あとは、私が扶養内パートなので育休手当が少ないので貯金できずに、1年半ほどは赤字ギリギリの生活になりそうです。笑 でも最後の育休の予定だし、②の方が真ん中の子の小1年生の4月にも寄り添えたりなどお金とは別でメリットがたくさんあるのは事実です。あとは入園できるかどうかの問題です。。皆さんならどちらを選択されますか?もしよければご意見くださいませ🙇♀️
- ままりんご(妊娠33週目, 5歳5ヶ月, 7歳)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
1を選んだあとに、上の子卒園で2に転園は候補としてナシですか?
我が家保育園3つ、幼稚園1つ経験してます。
来年卒園だとさすがにそのまま卒園させますが、それ以降は転園を視野に入れてもいいんじゃないかなと。
あと半年と割り切って、2にいれることもできると思います。
どっちも入れる前提になっちゃいますけど😭
ままり
私なら②です!
・入園、入学重なるのが大変
・校区内の保育園で早めに入っといたほうが後々楽
・まだ赤ちゃんの内はそばにいたい
・貯金できないのは一時だけ!なんとか生活できるなら今は稼ぐ時じゃないと割り切る
・自分の身体がもたない
②は1歳からの小規模保育ってことですが、9年の4月からじゃないと入れないってことですかね?
入れるなら年度途中で少し早めにしてもいいかもですが…
- 
                                  
                  ままりんご
令和9年4月に初めての申し込みになります。貯金できないのは一時だけと割り切る!!その気持ち大事ですよね💦
一度、1歳になる12月入園で申し込みしないと育休延長できないと思うので、その場合は、家の近くの小規模ではない保育園に申し込む予定です。おそらく入れないと思うのですが、、、- 5時間前
 
 
  
  
ままりんご
①を選んでも上の子の卒園で転園届は出す予定です!ですが、すでに保育園に入園していると、優先順位が下がってしまうのでそこも懸念事項ではあります💦
はじめてのママリ🔰
入れるほうを選ぶしかないですよね😭
ままりんご
いずれにせよ0歳児での途中入園は厳しそうなので、上の子と同じ保育園に兄弟加点のある0歳の4月に入れるか1歳の4月で小規模保育に入れるかの②択ですね💦毎日色々悩みすぎてハゲそうです。笑