小3ですGPSもないです一応、家電から私へ電話する練習はしました覚えて…
小3です
GPSもないです
一応、家電から私へ電話する練習はしました
覚えてるかは謎だし、電話するタイミングも今まで0です
キッズ携帯かスマホを私があたえたいです
お友達と遊んでいて、家で遊んでいいよーってなった時は1回帰ってきて確認してからまた行ったりしてるので、めんどくさそうだし、あわててるから危ない
習い事も自力で行ける距離の所になったので、行きだけでも一人で行って欲しい
なんかあった時に連絡出来るようにしたい
電話でやり取りして遊ぶ約束を周りがしているので、家に直接ピンポンなので誘われなくなったから、私が心配してるのと、家にいてもゲームになるので遊んできて欲しい
まだ息子から欲しいと言われてないけど、言われてからだとハマりそうで、あまり興味のないうちに買い与えておきたい
キッズ携帯かスマホにするか悩んでます
みなさんはどちらを持たせていますか?
この様な場合ならどちらにしますか?
私はスマホ、旦那はキッズ携帯でいいとなり、決めきれません
旦那は安いし、キッズ携帯で十分
私はLINEも使えるからスマホ
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
はじめてのママリ
小2男子iPhoneSE毎月2000円くらいで持たせてます!
ゆう
小3男子
小1からドコモのキッズケータイです😃
月額550円、位置情報見るサービスが親のスマホで月220円でしたが、
今年の10月から100円か200円程度値上がりしてます。
機種代は1円です。
ショートメールもできるし、親がahamoなので子供から親への通話はファミリーサービスで無料です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
うちもドコモなのでドコモのキッズ携帯にするつもりです
位置情報もつけるとなると、月額1000円くらいって事ですよね?
550円で位置情報もわかるのかと思ってました(笑)
実際使われてどうですか?
お友達とも連絡とったりしてますか?- 5時間前
-
ゆう
まだ電話帳は家族だけです。
お友達とは結局親同士がライン交換してって感じになっちゃってますね。
面倒なので子供同士でやりとりして欲しいですが持ってない子もいて。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
実際持たせてメリット、デメリット等ありますか?