※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月👶1歳半頃から癇癪‥思い通りにならないことがあると全力で叫ぶ‥…

1歳10ヶ月👶1歳半頃から癇癪‥思い通りにならないことがあると全力で叫ぶ‥😮‍💨😮‍💨😮‍💨
最初は優しく何度か言うけど、あまりにも言う事聞かないとイライラして大声で怒鳴ってしまいます‥😢
このぐらいの月齢の子はこんなものなのか‥周りが女の子の友達なので、男の子がこんなにもききわけなく激しいのか悩みです😣💦
通常な感じなのでしょうか?教えてください😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

長女も次男も癇癪やばいです😂
イヤイヤ期入るとレベルアップします😂😂😂
イヤイヤ期卒業と共にレベルダウンします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀
    やはりそうなのですかね💦
    私もイライラしたくないんですが、あまりにもうるさすぎると怒鳴って叱ってしまいます‥
    穏やかにいるにはどうしたらよいのか‥

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時期が過ぎ去るまではって感じですね…
    ギャーギャーってなってる時に言っても余計ギャーになるので🫠

    • 3時間前
ままり🌻

そういう時期のあるあるだとは思いますが、男の子みんなってわけではないと思います😂

はじめてのママリ🔰

その時期あるあるです😭
イヤイヤ期アップして思い通りならないと全力叫びます😂

はじめてのママリ🔰

あるあるですよ!まだ上手くしゃべれないから気持ちを伝えられなくてお子さんももどかしいんだと思います。それが癇癪につながってるかと。自分の感情をコントロールできる年齢じゃないので優しく見守るくらいがいいとおもいます。

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じです😂
大変ですよね!
でも、こうしたい!とか自分でやりたい!とかそういう気持ちが早く出てくるのは良い事だし成長過程の一環なので、、と前向きに捉えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀
    前向きに‥素晴らしいですね🥹
    私もそうしたいと何度も心から思うんですけど、酷いと怒鳴ってる自分がいて‥まただと自分が嫌になりす😥

    • 3時間前