※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳3ヶ月です。ジュースっていつから飲ませ始めましたか?ママリでも色…

一歳3ヶ月です。
ジュースっていつから飲ませ始めましたか?
ママリでも色んな意見をいただいて麦茶を飲んでるならジュースはあげなくていい、とのことですが、保育園ではおやつに野菜ジュースやぶどうジュースを飲んでるので、家でもおやつにあげようかなと悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳頃からあげてます!

✩sea✩

家ではジュースを買わないので、高学年とかになってからです💦
外出時は、ドリンクバーやお子様ランチに付いてくるジュースは飲ませていましたが、水でめちゃくちゃ薄めていました!
以前、歯科医院に務めていましたが、歯科医師が「なんでそんなにジュースを飲ませたがるんだろう?」と言っていました💦
私もそう思います…
保育園では集団生活なのでしょうがない、と諦められますが、家では特に必要ないと思うので、むし歯のことを考えたら、飲ませる必要は無い、と思っています💦

a🌿

発熱時を除いて家では特にあげてません!
お出かけした時やみんなで集まった時にはジュース飲ませてます!
わざわざ上げる必要もないけど、みんな飲んでるのにうちの子飲まないのは可哀想だと思うのでそういう場だけあがてます!

はじめてのママリ🔰

一歳から赤ちゃん用のジュースを与えるようになりました。
どうしても水分取ってくれない時や、機嫌悪い時の気分転換として飲ませるのがメインです。

ママリ

2歳から外食の時だけ、水で2倍3倍に希釈して飲ませています。
自宅保育で普段毎食のデザートにフルーツを食べさせていますが出先では出せないので、その代わりとしてです。
ジュースを家で日常として飲ませるのは小学生になってから、週末だけ、を考えています。

ママリ

2歳の上の子は外出時はリンゴジュースなどご飯についてきたらあげてます。
家では野菜食べないので野菜ジュースだけはたまにあげてます
1歳の下の子にはあげたことありません。

はじめてのママリ

特に飲ませる必要性ないのであげてません。
上の子は2歳手前、下の子も最近保育園のお祭りでもらったのでせっかくだからデビューさせてもいいかなと思いましたが飲みませんでした😂

上の子は外食、おでかけ、誕生日くらいですね。

1歳で保育園のおやつにジュースが出るのにびっくりしました。

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月の時に初めてあげました。
幼稚園の未就園児を対象としたイベント内でもらったので、みんな飲んでるのに可哀想かなと思いあげました。

以降は同じようなイベントで1回、飛行機内でもらえるドリンクで1回の計3回だけです。

甥っ子が水やお茶を飲まないからと1歳頃から頻繁にりんごジュース(薄めたの)を飲ませてたら、甘いものしか飲めなくなったと言ってました。6歳になってやっとお茶が少し飲めるようになったと。
100%ジュースでも糖分はすごいと言いますし、わざわざ上げる必要はなく、たまにのお楽しみでいいのではないかと思います。