※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お仕事

誰にも言えないのでこちらで吐かせてください。私は今年7月から会計年度…

誰にも言えないのでこちらで吐かせてください。

私は今年7月から会計年度任用職員として雇われました。採用試験の結果が良かったようで、公務員試験を受けてくれないかと総務の方に言われ、現在最終面接を控えています。


会計年度10年目になる同係で私の指導係の先輩も受験しました。
その方は2次試験で落選してしまいました。
明るくて竹を割ったような性格の方で、信頼も厚く知り合いの方も多いようで、他の方にこの件を話されいるようです。

私は誰にも話していませんが、「(先輩)は落ちて(私)が受かったんだってね」
と言われたので、、、とても気まずいです。

先輩も傷心中といい、ほとんど席を外し、早退や遅刻、欠勤を繰り返し、私から質問をすると「どこがわからないの!?」と強めに当たられてしまい悲しいです。

コメント

みこ

明るくて竹を割ったような性格、信頼も厚く顔も広い

という印象を受けていたのに、実際は、

レースなどで負けると、勤務中にも関わらず席を外し、早退や遅刻、欠勤、、
そして、手に入れられなかった二次試験合格者に対しては分かりやすく強めに当たるような人ということですね。

そのような部分も評価の一つに入っていたのではないのでしょうか。

なにはともあれ、2次試験合格おめでとうございます✨淡々と過ごしてたらいいんですよ✨

ゆき

私も公務員ですが、性格が良くて信頼も厚く、きちんとした人なら受かりますので、何かしらその先輩にも決定的な短所があったんでしょう🤔

仕事にそういう私情を持ち込む人は普通に迷惑なので、気にしなくていいです!そういう面が見られてたから落ちたのでは?とも思います!

公務員ならば異動もありますし、そんなにその先輩のこと気にしなくていいですよ😌

はじめてのママリ🔰

嫌な同僚&先輩ですね😂

私も会計年度で働いていますが、同じような会話はよく聞きます。
新卒で受かった人と、何年も会計年度として働いている人を比べ、「働いた事もない◯◯さんがいきなり正規職員になって、こっちも迷惑よ」みたいな意味不明な話も聞こえたことあります💧

何年も受からないには理由もあるだろうし、実際に先輩も自分だけ落ちたからって仕事に支障出してるし、気にしなくていいと思います🥲

異動まで頑張ってください!!