
コメント

あ*み
あると思いますよ。ベッドで寝るのに変えてみたらどうですか?
私も自宅安静安静2週間目に突入しました。普段はこたつに絨毯の上で寝ていますが、この時期なのでカビが生えないようにベッドに変更しようかと思っていました。
ちなみに、私は軽自動車にのると必ず張ります。振動つらいです。

nnn.mmm
あたしも2ヶ月絶対安静の生活してますがソファーだと張ってきたり、体に合わないのか、沈むからか苦しくて寝てられないためずっとベッドです🤦♀️
クッションかましてもダメなので諦めましたー(笑)
-
りん
コメントありがとうございます⸜( *´꒳`*)⸝
やっぱりソファーってダメなんですかね( ´•̥_•̥` )
我が家のソファーは革張りなので床よりかはマシかなーぐらいなので…
布団での生活にしようと思います😢😢- 6月21日
-
nnn.mmm
安静辛いですよね( ; ; )
あたしも早く動き回りたいです(笑)
まだしばらく安静生活になりそうですか?😫
お辛いでしょうけど頑張って耐えて元気な赤ちゃん産んでくださいね💓- 6月21日
-
りん
安静生活が始まってまだ2週間程度なのにもう弱音吐いてます😭😭
次の検診が来週の水曜日なので、とりあえずそこまでは安静に…って感じです( ´•̥_•̥` )
ありがとうございます😭💕
nnn.mmmさんも、元気な赤ちゃんが産まれますように祈ってます🙏🙏💓- 6月21日

くろのん
私も自宅安静なってからやっと5週間経ちました〜(´;ω;`)まだまだ解除にならず…💔
確かにソファだと張りやすいかも?でも食事の後すぐ横になると逆流してしまうので、張り止めとクッションを使ってどーにか対策してます(笑)
張りやすい体質っていうのもあるかと思いますが、特に私はどこで寝ようが寝返りや立ち上がった瞬間に張りますね💦
あと少しの辛抱です、お互い頑張りましょう〜🙌🌸
-
りん
5週間…(´°‐°`)💧
やっぱり寝たきりだと子宮頚管伸びますか??😢
たしかに気持ち悪くなる+異様にお腹がいっぱいで食欲減るって感じします💔
寝返りでも張るって相当しんどいですね( ´•̥_•̥` )
お大事になさってくださいね( ´ ` )✨
そして、お互い頑張りましょう💗👶- 6月21日
-
くろのん
最初に30㎜で自宅安静指示を出されてから2週間、心を無にして(笑)ずーっと寝たきり、たまにちょっと洗い物程度で過ごしたら0.5㎜は戻りましたよ☺️✨
ただそのあと先生の了承を経て結婚式を挙げたんですけど、2、3日後の健診でまた0.5㎜短くなっちゃいましたが💦
先生曰く、立っても歩いても座ってても日々大きくなる子供の重さで下に下がっちゃうから、張ったら寝る!とりあえずすぐ休む!と念を押されます😑💡
健診の日が待ち遠しいような、怖いような日々を過ごしてますが(笑)やっぱり我が子に会えるのは楽しみですよね☺️💕
りんさんもお大事に(*´꒳`*)🌸- 6月21日
りん
コメントありがとうございます( ´ ` )✨
やっぱり関係あるんですね…😣😣
寝室が2階なので客用の布団を和室に敷いて毎日寝ているのですが、テレビがないのでついお昼からはリビングに移ってテレビ見てます:( ;´꒳`;):
わかります:( ;´꒳`;):
旦那の運転でさえ『ガッタン』となるとしんどくなります。😢
あ*み
まだ自宅安静なだけいいのでしょうが、やはり家のことをなにもやらないのは夫に悪い気をしてしまって、つい動いてしまいます。
車も短い距離しか難しいですね。
いまもベッドで寝ていました(^^)
お互い元気に産むまで頑張りましょう!
りん
たしかに悪い気しますよね(´°‐°`)
逆に動いてると『なんで動くん!!』と怒られてしまいます😢😢
寝るのが一番ですよね🤔❣️
無理せず頑張りましょうね😍♥️