※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

自閉スペクトラム症の娘を持つ夫婦が、2人目を持つかどうか意見が分かれています。夫は兄弟がいることの利点を考えていますが、妻は育児の負担や上の子の影響を心配しています。皆さんの意見を聞きたいです。

【1人娘が自閉スペクトラム症。
2人目を産んだ方、ひとりっ子にした方のお話を聞きたい】


年長さんの娘が、先月、知的障害なしの自閉スペクトラム症と診断されました。
療育や年一の発達検査を受けており、小学校では普通級+通級希望で今は結果待ちの状態です。
気持ちの切り替えが苦手で、勝ち負けにこだわりがあったりなどフォローが必要な場面はありますが、総じて優しく明るく世話好きでよく笑う子です。

そのためか、夫と私で2人目について意見が分かれています。
夫→自閉スペクトラム症とはいえ軽度だし、友達にもめぐまれ本人なりに頑張っていて日々成長を感じている。
2人目に上の子の世話を頼むという発想は無い。
本人も小さい子の世話も好きだし良い刺激になるし、何よりもっと家庭が楽しくなると思う。

私→2人目が娘より程度が重かったら私はキャパオーバーになる。
2人目には2人目なりの人生があるから、上の子のことがネックにならないとも限らない。
親はそのつもりがなくても、我慢させることがあるかもしれない。
そして早くて来年から夫は単身赴任になるので、ワンオペしながら2人を世話する自信は無い。
でも、夫も私も兄弟がいて楽しかったし今でも心強い存在。
私の勝手な不安だけでひとりっ子にするのは正解なのか?

などとポジティブな夫とネガティブな私で、なかなか結論が出せません。

こうするのが正解!というのはありませんが、皆さんならどうされるか色々なご意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

コメント

プレデリアン

知的が無かろうが自閉症と診断を受けたのなら私は二人目産みません。
二人目も何かしら障害あった場合育てられないし、無かったとしても比べるし上の子が可哀想です。
そしてきょうだい児だった私は私を産んだことを腹立つし恨み今も親に殺意はあります。
そして兄(自閉症で成人後鬱パニック障害発症)のことを昔から嫌いだし兄ばかり見る親も小さい頃から大嫌いです。

こんな私みたいな子供もいます。

にんにん🔰

何が正解かは家庭それぞれかもしれません。子どもの状況や障がいの程度も全然違うので。

ただ、ご主人が単身赴任になってワンオペになることが決まっていることを考えると難しいのかなと思う部分はあります。もし何もなくても、小学生になった上の子のフォローをしながら下の子のお世話は大変だろうと思います。金銭的に余裕があって、家事代行やベビーシッターなどを定期的に頼む経済力があるなら話は別ですが。