※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの寝ぐずりに悩んでいます。ミルク後にすぐ起きたり、抱っこしても置くと起きてしまい、私の睡眠も取れず困っています。対処法について教えてください。

もうすぐ生後2ヶ月なのですが、最近寝ぐずりがひどくてどうしたらいいか分からないです。
経験ある方教えてほしいです😭

ミルクを飲んだ後寝てくれる時もありますが、10分くらいで起きて、あやして寝てもまた起きての繰り返しだったり

ミルク後すぐ泣いてそのまま2.3時間起きて間に30分程寝るくらいで、次のミルクの時間になったりして

抱っこして寝ても、置くと起きたりすると、私の睡眠も取れなくて、家族にも何か言われたりするとイライラして怒ってしまったりでどうしたらいいか分からなくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
私の子もそうでした…

あまりにも酷いのでずっと一緒にいるのがしんどくて…

寒くなってはきてますがお散歩とかを昼間に少しでもすると落ち着く時もありましたが…

私は鬱になりかけてたので
泣いてたとしても少し離れてリラックスしてました!

そーすると少し気持ちも落ち着くので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大好きだけど、ずっと一緒だとしんどくなりますよね…
    お散歩と少し離れてリラックスする時間作ってみます!
    ありがとうございます🥹

    • 6時間前
ママリ🔰

私はしんどすぎて、自動ネムリラをレンタルしてみました。
音楽付きで勝手に揺れてくれて、包まれてる感じの。
うちの子には合ってたみたいで、暫くそれで寝かしつけとかしてたら、その音楽聴くと静かになって気づいたら寝るようになりました。
抱っこする時間も減って、私的には楽でした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、何かに頼ることも自分にとっても大切ですよね。

    ネムリラ初めて知りました
    レンタル出来るんですね、検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6時間前
an

スワドルやおくるみを使ってました!(もう使っていたらすみません💦)
日中は特に置いたら起きるだったので、もう抱っこのまま私も寝てました。鼻口塞がらないように、ソファーに横たわる感じで……
うちの場合、1ヶ月くらいしたら寝るのが上手になったり、機嫌良く起きてる時が増えて多少楽になりました。
眠いなら寝る!寝れないなら機嫌良く居てくれ!って思いますよね🤦🏻‍♀️
泣いてても1回トイレに行って1人になり、一息ついたりしてました。ママの睡眠、メンタルめちゃめちゃ大事なので、泣いてる→生きてる大丈夫!と思うくらいで良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おくるみは、まんまるに包んだまま寝かす感じですか?

    SIDSとか自分が寝てる時に赤ちゃんに圧がかかってしまったら…と思うと抱っこしながら寝るのが怖いと思ってしまいます😭

    眠いなら寝る、寝れないなら機嫌よく居てくれ、ってすごくわかります!

    1人になって一息つく時間って産後ほど大切だなって思いました。

    確かに泣いてるのは生きている証拠ですよね
    思い詰めないように心がけようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 6時間前