フルタイムで働いている方は、学童に入れているのでしょうか。子どもが学童に行きたくないと言っており、困っています。
フルタイムで働かれてる方、やはり学童入れてますか?
一歳から保育園預けて、今は年長です。
迎えは17時30分。
保育園はお友達も遅くまでいるから?か、よくわからない一歳からずっとだからか、今まで全く嫌がらなかったのですが、学童の申し込み書をとりに行ったら、学童は絶対に行きたくないと今から言ってます😭
時短なども使えないし、両親もまだ働いてて平日は無理です。
1人でお留守番は流石に危ないし…
始まってないのに、小1の壁にぶち当たった気分です
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
下の子育休明けから時短にしてますが上の子の帰宅時間には間に合わないので学童行ってます。間に合ってたとしても夏休みあるので学童ないと無理です😣😣
娘はお友達と遊べるし学童嫌ということはないです。学校より楽しいみたいです😂
合う合わないあるかもですがママリさんのお子さんも入っちゃえば楽しいかも?☺️
まーみ
同じ保育園の子で同じ学童行く予定の友達はいませんか?
ウチも1歳から保育園、フルタイムで迎えは5時すぎでした。
保育園の友達も行く予定の子が居れば行きたがりませんかねー?
学童が嫌な理由はなんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それがたまたま、同じ保育園で仲のいい子が、小学校ではほとんど離れてしまうんです🥲
1人、同じ小学校に行ける子がいて安心していたのですが、その子はお母さんが仕事辞めるから学童行かないと言っていて…誰もいないから不安なのかもしれません。- 13時間前
まーみ
そうなんですね〜😣
知ってる子が居るのと居ないとでは、やはり不安がありますよね。
でも、親としては行ってもらいたいし。。何か学童の魅力を知れたら良いのですが。。
おやつがある!長期休みは何処かに連れてってくれる!DVD鑑賞会がある!など、魅力を話してみてるとかですかね〜。
答えが見つからずすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!
考えてくださってありがとうございます😭✨
今は何を言っても嫌だ!の一点張りで😭
行けば大丈夫になると思うのですが、それが嫌で学校まで嫌になると困るし😭
難しいです…- 12時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに夏休みなどありますもんね😣
最初だけ、毎日時間休暇使って、慣れるまで様子見ようかと思ったけど…そうすると逆に馴染めなくなる可能性ありますもんね😣
4月から学童込みでスタートさせて、どうしても嫌がるようなら考えたほうがいいですかね😣
はじめてのママリ🔰
うちは義実家近くて2人とも定年で働いてないのでお願いしようかなとも思ってましたが娘もじじばばんちより学童がいいみたいで😂
たしかに小学生ならじじばばよりお友達と遊ぶ方が楽しいよな〜と😂😂
うちの場合は育休復帰が1年生の5月だったので4月は学童行かずに直近でした✨️
5月から学童で馴染めないかなとも思いましたが同じ保育園の子ばかりなのでよかったです。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね✨
うちはたまたま、仲のいい子たちと小学校が違うんです💦
で、1人だけ同じ小学校に行けるねって言って、就学前検診も一緒に行った子が、「ママは僕が学校行く時に仕事辞めるから、ぼくは学童行かないよ」って言ったのが大きかったのかもしれません😭😭
通ってまた友達できるといいのですが😭😭