※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学生時代からの親友との会話が減り、連絡頻度を下げても良いのか悩んでいます。モヤモヤした気持ちも抱えています。

学生時代からの大親友とあんまり話が合わなくなってきました😓
縁が切れることはないと思うのですが
もう連絡頻繁にしなくてもいいかなーという感じです。
でもそんなもんですよねー。
モヤっとしちゃう自分にもモヤっとします…

コメント

はじめてのママリ🔰

大親友の定義もよくわからないし、合わない人とは離れました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいと思います!

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学生時代の友達って案外ノリみたいなもんです

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノリ🤣でも言われてみたらそうかもしれません!!あの時ノリが合ってたんだなって思えばちょっと心軽くなりそうです🥹

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

環境が変わると共通の話題なくて疎遠になりますよね😂
私は学生時代の友人は皆んな独身で会っても話す事なくて疎遠になっちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー💦お互いの環境違うとそうなりますよね💧

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!!!!!
縁切りたくない人ほど、連絡頻度下げてます💦
学生時代はほぼ同じ環境にいて親友になったけど、お互い環境が変化して、価値観も変わっていくのは自然なことで、誰も悪くないと思うようにしています☺️
周りの話聞くと、結構あるあるみたいなので、とりあえず今一緒にいて1番楽な人とだけ会ったり連絡取れば良いかなーなんて思ってます!
ただでさえ仕事や家事や育児で疲労とストレスが溜まるので、自分で選べる範囲の人間関係は自由にさせて〜て感じです🤣
寂しいし、モヤモヤしますけどね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感嬉しいです🥲🥲
    縁がなくなるのは嫌だけど、今はそういう時期だと思って割り切るしかないですね💦
    本当に本当に家事育児仕事のストレスやばいですよね〜🤣
    人間関係ではモヤモヤしたくない、、

    • 13時間前