※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が生まれ遠方の両親に毎週テレビ電話をしています。私の旦那が几帳…

子供が生まれ遠方の両親に毎週テレビ電話をしています。

私の旦那が几帳面な性格なのと義父が仕事が忙しいこと、子供が落ち着いてる時間で今は毎週日曜日、19時半から電話をしています。

今双子妊娠中で8ヶ月を過ぎました。
最近は体調が思うようにいかず
お腹が苦しい、19時半頃だと夕食後なので胃が気持ち悪い、また急に息苦しくなったりして横になってるのが楽なことが多いです。
テレビ電話だと子供が携帯を触って私の方を向けたりした時横になってるのもだらしない嫁と思われたくなく最近は私だけ別室で休んだりしています。
義両親は体調気にしてくれるし、今までの妊娠期間中に私が入院になり家のことをするため駆けつけたりしてくれました。
でも体調大丈夫?という言葉に対して辛いって言えない性格なんです…
大丈夫です!とつい言ってしまいます。

旦那から上手に今は臨月並みにお腹でててみてても苦しそうで横になってるんだとか言ってくれたらいいんですが、今横になってるとか体調悪いとか一言だけしか言ってくれません。

義両親には辛いって言えず、なんとなく最近は2週に1回は私だけ電話してないんですがどう思いますか?
お風呂に入ってるとかいってるんですが、毎日同じ時間、曜日に電話してるのにその時間入るわけ?と思われないか色々考えちゃいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎週テレビ電話に対応しないといけないの辛すぎます…😱😱
私なら旦那に任せて出ません🥹

義両親の孫との会話に母親は居ても居なくてもいいと思うので気にしないです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も時々モヤモヤしますが慣れてきました😂
    孫やきっと夫と話したいですよね!
    私は少しずつフェードアウトしたいと思います!

    • 5時間前