※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

習い事って身になってなかったり、練習しないなどでも本人が楽しんでた…

習い事って身になってなかったり、練習しないなどでも本人が楽しんでたら良いと思いますか?

コメント

AI

練習しないで楽しむだけなら遊びみたいになっているのでいいとは思わないです😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    私もそう思います!旦那や両親は行ってるだけでえらいとか楽しんでるなら良いじゃんって甘やかすんですが、
    連れて行ってるのわたしなんですがって思ってしまいます😓

    • 6時間前
みはる

個人的には、長い目で見ても身にならなそう・やる気がないなら時間とお金が勿体ないなと思う派です😢

友達関係やその場限りの楽しい気持ちなどは、保育園や友達付き合いでも得られますが、
お金を払って何を得たいかを考えたときに、本人の楽しい気持ちだけだとしたら勿体ないかもです。

ただ、「楽しい!」から入ってその気持ちが前向きに練習することに繋がり、結果的に何かを得られるのなら別ですが、
楽しいのに「練習しない」が引っ掛かりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ですよね、楽しかったら練習するだろっておもいますよね、、😓
    やりたいと口ばっかりでたくさん習い事して通ってるだけで満足げなのでやめたいです💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

年齢によります
小学生なら考えます。
未就学児ならオッケーにします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小2です!
    全部自分がやりたいといってはじめてます。

    • 5時間前
ジャスミン

楽しんでる種類にもよるかなぁと
その習い事自体を楽しんでるならよし
習い事関係なく友達とはなして遊んでてて、習い事にはまったく身が入ってないならうーーんって思います
たとえばプールならなかなか進まないけど水に入るのを楽しんでる、恐怖心はないとかなら様子みますかね そのうちやる気でるのかな?と期間を見てみます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後者の友達と遊び感覚で楽しいって感じです、、
    バスケなんて1年半通ってるのに
    ゴールにボールが届かないってレベルです。センスもないくせに練習もしないです💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

楽しんでいたら良いと思います!

習い事の関係で
元プロの人に見てもらった時も
楽しまないと身につかないと
言われましたし😊

はじめてのママリ🔰

家でゲームとYouTubeざんまいになるより、進歩しなくても楽しんで習い事して人と関わってくれている方がいいなって思う派です☺️

はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じく、家でゲームやYouTubeでダラダラするくらいなら、楽しんで動いてきて欲しいです!

ただ、月謝によります😅一回1000円くらいなら喜んで通わせます!一回2000円超えるなら辞めさせるかも…😅