⚠️少し夫の愚痴になります!私自身十分にわかっているので心が狭いとかの…
⚠️少し夫の愚痴になります!ただ話聞いてください😂
私自身十分にわかっているので心が狭いとかの批判はしないでください!
11月中旬に出産予定です。
大晦日なのですが、12月31日から夫は実家に帰って1泊する予定にしているみたいです。
夫婦仲はいいですし夫は子育てする気満々なので、その件以外は不満はありません。ただ新生児いるのに自分の家族ではなく義実家を優先する夫にモヤモヤします。
毎年、大晦日は私と夫で夫の実家に行って過ごしていますが、今年は新生児を連れて1時間車の中、しかも義実家は山奥にありかなり寒い地域に連れて行くことになるのでさすがに新生児を1泊させられないとなり私と新生児は家にいることになりました。
何故か分からないのですが、義実家はいつも12月31日に大掃除をしていてプラスで年越しの時間になると昔からの慣習でみんなでロウソクに火を灯したり大量にある神棚にお供えしたりと農家ではない私の実家にはなかった儀式があって、とってもバタバタしています。それを手伝いに行くそうです。(夫の実家は3世帯住宅で農家さんです)
忙しいのもわかるし、実家に行く夫を見送ってあげたいのですが、心のどこかでせっかくの大晦日くらい家族が増えたんだし3人だけで一緒にゆっくりと過ごせないものなのかな…これからもこうやって毎年、年末年始は自分の新しい家族ではなく実家を優先されるのかな、とか考えてしまいモヤモヤします💭
大晦日、夫がいれば二人で子育てして私は楽に過ごせるのにな、とか、3人で初めての年越しできるのにな、とか…
いつまでも続くわけじゃないんですけど、それでも当たり前に義実家が最優先みたいな感じで思っている夫に対してちょっと悲しいというか寂しい思いになってしまいました。
- おさしみ食べたい(妊娠38週目)
はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤします!!!!
新生児いるし、自分の家族はこっちでしよ?今年くらい家にいなさいよ!って言っちゃうかも。
はじめてのママリ🔰
義母から今年は来なくていいよとか言ってくれればいいのになって思っちゃいました🤣
ぽぽ
いや全然心狭くないです。
私はもう離婚してしまいましたが、同じようなことで不満に思ったことありました!!
はじめてのママリ🔰
同じ状況だったのですごくわかります。
それ、早めにやめないと毎年の習慣になってやめれなくなります!なので私はやめました!
義実家とうちの家が近いし、何も気を遣いながら泊まらずに1日の正月に行くので十分じゃないかと思い、大晦日は家族でゆっくり好きなことして過ごしたい!と思いました。
私の家も蝋燭に火をつけて神様に挨拶まわり?とかないのに義実家にあって初めはびっくりしました😂
そして妊娠中上の子と泊まりに行かれてむかつきました💦これは旦那にいったりはしてないですが、今でも少し忘れられないです🥹
たんたん
つまり、おさしみ食べたいさんと赤ちゃん二人きりで年越しするってことですよね?🤯
家族三人になって初めての年越しなのに、それはモヤモヤして当たり前です😶🌫️
今回義実家に行くことを許したらこれからも続くだろうし、早いうちにやめた方がいいと思います!!
産後の恨みは一生です🙏
はじめてのママリ🔰
今年くらいは3人で大晦日過ごそうよって感じですよね😅
ママリ
そういった儀式のようなものは無いですが、毎年年末年始は義実家(遠方)に集まり1週間くらい滞在するのが恒例でした!さすがに子供が0歳の時は義実家側から「赤ちゃん連れて来るの大変だと思うから今年は家族で過ごしてね」と連絡が来たのですが、質問者様は義実家側からそういう配慮の連絡もないってことですよね😔?旦那様がその儀式に必ず参加しなければいけないとしても、大掃除を数時間手伝ったら帰ってきて貰います💭あなたはこの子の父親なんだよ~って感じですね🙌🏻
ママリ
私はもう同じようなこともあり離婚しましたが元旦那も大晦日普通に朝方まで義実家で酒飲みまくってました。新生児ではなかったですが一人で大変なのに家でゆっくりしてていいよーと元旦那に言われ、義母も今年は3人で家で過ごしたら?の言葉もなくめっちゃモヤモヤしました😅娘は夜泣きとかなかったのでよかったものの私と娘だけ家にいて寒い中一人でお風呂も入れたり大変でした...私なら旦那さんに子供まだ新生児だし今年は3人で家で過ごしたいと言います💦本当に産後の恨みは一生なので未だに根に持ってます😂他の方も仰ってるように、その儀式が必ず参加しなければならないものならそれが終わったら帰ってきてもらいます!
おさしみ食べたい
まとめてのお返事失礼しますm(_ _)m
皆さんの意見聞いて安心できました😊
モヤモヤーっとしてたのが聞いてもらってスッキリしました✨️似たような経験されてる方も多いんですね…
みこ
義母から今年の盆と正月は帰ってこんでいいと言われて、初めて帰りません!
ただ会いたいみたいで、義母1人旅行のついでに秋頃、我が家には遊びに来ました。
新生児じゃなくとも、首の座ってない子がいたらどんなに大変か、それも年末年始の病院も空いてないようなタイミングで、、
農家大変さもありますが、新生児の大変さは今年だけです
泣いても行かんでくれと言っていいやつですよ!
コメント