※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NO MAP🍎
家族・旦那

お歳暮を考える時期になりましたね…。私は県外へ贈る人はいないのですが…

お歳暮を考える時期になりましたね…。

私は県外へ贈る人はいないのですが、県外に住む母が私の住む土地のみかんを、母の友人2人➕昨年からは弟のお嫁さんの地元に送ってくれ。と、頼まれるようになって、困っています。

昨年は特に、12月初めの週に、平日仕事が休みで、そういう時に主人と1週間に1度は行ける人が行く感じで、産直市場(車で片道5分くらいで近いは近いです。)に、美味しい肉や野菜や果物を買うついでに見かけたので、二箱買ってそのまま宅配をお願いして帰りました。

その日は平日の次男を幼稚園に送った後で、朝イチではなかったですが、たくさん入荷したところで並んでいたので、お客も空いていてラッキーだと思いました。

でも、残り一箱、なかなかお嫁さんの実家の住所やお義母さんの名前、電話番号の連絡をくれない弟のせいで、後日日曜日にまた家族で出かけてみました。

案の定、入荷予定ということで、その日は見たことがないほどの大行列になっていました。

「これ、並んでも買えるの?」と、不安でしたが、ギリギリ買えるかな?くらいの人数だったので、入荷時間まで残り30分ということでしたし、主人に連絡して並んで待ちました。

中には、「バカバカしい。」と言って、並ばずに諦めて後日来るということで、帰る人もいました。

入荷時間になり、次々運ばれてくる高級みかん。

余裕で希望の大きさのものを選べました。

しかし、その後の会計&宅配を頼む人の行列で、また30分以上かかり、疲れ果てました。

家族にもずっと駐車場で車の中で待ってもらってたので、お昼の時間になってしまったし、申し訳なかったです。

そして、なんとかお歳暮を3件に12月半ばまでには送れたわけですが、今度は母から。

「今度は、年末に送ってあげて。2人夫婦のところに、みかんたくさん届いても、食べきれないし、年末年始にお子さんやお孫さんたちと集まって食べたいでしょう?」

と。

カチンときました。

年末はこっちも、仕事納めの日まで仕事だし、12月は職場の保育所の発表会やらクリスマス会で準備が忙しいし、子ども2人の幼稚園や学校の行事、年賀はがき書いたり、忙しいんじゃい!と。

もうそれなら、高いと言ってたけど、カタログから選んでくれ!と思ったのですが、もう今年からそれでお願いして良いですよね?😭


母が3年前に、雪国から、母が祖母の介護で遠く離れた南の県に帰省したのをきっかけに、その県のものではなく、私の住む県の高級みかんをと、頼まれるようになりました。

昨年は、猛暑の影響で、12月半ばには、お歳暮用のものはなくなるかも…。と、市場の方が言われていたので、私も焦りました。

今年も10月半ばまで夏日が続いていたので、心配です。


昨年は、市場の方はそう言ってましたが、結局年末になっても、商品は別の商業施設にも並んでありました。値段は年末価格で、需要もやはり高いせいか、1000円ほどアップしてましたが。

母は、お金もそんなにかけてられないようで、カタログやこちらにも売ってるけど値段が高いから、私の地元で安く買って送ってほしいという人だったのに、あべこべなこと言ってますよね。

市場にも、贈答用ではないけれども、2月まで並んでました。

訳がわかりません。というか、母のお歳暮手配が本当に面倒くさいです。

母が定年退職になるので、早ければ1月には雪国に帰るので、来年からはわかりませんが、珍しいからと、また頼まれ続けそうです。

コメント

はじめてのママリ

それは疲れますね😭
もう値段が上がってもカタログやネット通販で高級みかんを買って送るでいいと思います。

理由は市場にあまり回ってこなくなったとか、平日休み取れなくて週末に並んだけど売り切れて買えなかったとか、正直に負担だからと言っていいと思います。