※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

質問者は、名前が分からないキャラクターについての質問が多く、返答が曖昧だと不満を持たれ、疲れている状況です。

「これなに?」とか「これなんて書いてあるの?」とか聞かれすぎて頭おかしくなりそうです💦
名前分からないキャラクターとかこれなに?これ何のやつ?とかずーっと聞いてきて、わかんないとか曖昧な感じで返すとちゃんと答えて!と永遠に言われます。
うるさい!と怒鳴ってしまうこともあって良くないなと思いつつ毎日毎日これだとさすがに疲れます😵

コメント

ぽぽ

保育園で勤務しておりますが「なんでだと思う?」と逆に聞いてみてください🤣

スカーレット

うわーお気持ちよくわかります!!!
しかも本人覚えてて確認のために聞いてきて
私が間違えたら「ちがうよ〇〇だよ!」
と訂正された時には
それなら聞くなよーとキレそうになります🤣笑

上の子は恐竜が好きなので
図鑑の隅から隅まで読まされるときは
わけわけらんカタカナを言い続けるので
頭がおかしくなりそうです😇
下の子も最近「これなーんだ?」がブームです…😇

ままり

「なんだろうね」「ママもわかんない」って適当に答えてました笑

3歳、そろそろひらがな読めるようになってくると思います!もう少しで自分で読んでくれます!