5歳の子供が息苦しさを訴えています。過去に自律神経の問題を経験したことがあり、過呼吸の可能性を考えています。肺の機能や感受性について心配していますが、他に考えられる病気はありますか。
5歳の子供が、息がしにくいと少し前から言うようになりましま。
何をしてるわけでもなく急に襲ってくるようで、
肩で息を大きく吸って、苦しい💦と言い、ゆっくり呼吸するよう促すとそのうちに落ち着いています。
さっきも寝る前に苦しいと大きく息を吸って、吸うと胸が痛い!と言いましたが、
わりとすんなりと寝ていつも通りの寝息を立てています。
過去に私が自律神経やられた時に過呼吸っぽくなった時と似てるなぁと思ったりするんですが、
何か他の病気も考えられますかね?💦
人より肺が小さく機能が弱い可能性とかもあるのかな…
もしくは特に悩みはなさそうですが感受性も強く繊細な子なので過呼吸?
何か思い当たることがある方いらっしゃったら教えてください🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
初めまして😊
私自身が喘息があり、息苦しい時がよくあります。
咳が出なくても気管支内部が腫れて息苦しいとかもあるので、小児科や呼吸器科を受診されるのもいいんじゃないかと思いました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
なるほど、気管支内部が腫れることもあるんですね💦💦
咳が出てないので、しっかり検査してもらえるといいんですが😭🥺
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦
原因が判明されますように😣