※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と実母のことで喧嘩があり、実母の批判に腹が立っています。子どもに対する実母の言動が気になり、旦那に批判されるとさらに不満が募ります。実母を嫌いではないが、改善してほしい点があります。

旦那と実母のことで喧嘩になりました。
世間一般的に見て、実母が悪いのは明らかなのですが、実母の批判を会話の中に入れてくることに腹が立ちます。

例えば、子どもが出来ていないことがあったとして、
「こんなことも出来ない生活を送っていたら、おばあちゃんみたいになるよ!」
とか言ってきます😱


実母のことで旦那にも迷惑掛けているので仕方ないところもありますが、子どもにそれ言う?って思ってしまい爆発してしまいました💣️
(子どもは実母のことは好きです)

私も実母に対して直してほしいところはありますが、嫌いにはなりきれず、、
なので他人である旦那に批判されると、腹が立ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

迷惑をかけているならしかたないかも、、

ママリ

迷惑かけてるなら何も言えないけど、教育としては誰かをけなすやり方はありえませんね。
お子さんもきっと、〇〇くんみたいになりたくないから頑張るみたいに人を貶して自分を正当化する子に育ちますから。