※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子がいる高校生時代からの友達についてです。私はもうすぐで…

9ヶ月の男の子がいる高校生時代からの友達についてです。
私はもうすぐで5ヶ月になる息子がいます。

電話してる時に保育園に入れるか聞かれたので、仕事もあるから母も私も通ってた保育園に○月から入園させる予定と話したら、保育園に入れるとか可哀想って言われました…

私は保育園に行かせず急に小学校に通わせるほうが不安なのですが、私が間違ってますでしょうか😥

可哀想だし働きたくないしって言ってて
何も言い返さずに「まあね」と流しました…

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳代はみんなそう言いますよ🥹
保育園に入った子は自立も早いですし、しっかりしてるイメージです🫶

ゆか

保育園に行かせず、急に小学校に行く子はほとんどいないと思います。
4歳になる年から幼稚園と思ってるのかもですね🤔

  • ゆか

    ゆか

    保育園も幼稚園も行かせずにですか!🤔
    でもまだ9ヶ月ですもんね、その年齢になる頃には自宅保育だけでは大変すぎて、考え変わると思います。
    いきなり小学校は辛いですよね…保育園幼稚園じゃなくても、療育とか集団生活には慣れていないとですよね。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私もママリさんと同じ考えです
保育園なしで急に小学校だと子供への負担が大きいと思うし、保育園は通った方がいいと思っています!そのほうがお友達もできてたくさん遊べるし。

はじめてのママリ

私も友人に言われたことあります😭

私もママリさんと同じ感じで、保育園や幼稚園に行かせずに小学校に通わせるのは不安です😣

幼い頃から色んなお友達に囲まれて過ごす事で社会性や集団行動にも慣れるし、私は可哀想だと思わないです🥺

家庭によっても様々な考え方があるので「どれが正解」とかはないと思いますが、「可哀想」とか言われるとモヤッとしますよね😢

はじめてのママリ🔰

保育園も幼稚園も行かせないと言ってました。
私が小学生の時、保育園も幼稚園も行ってなくて馴染めてない子がいたので…

yu

そのうち自宅保育大変すぎるって気づくと思います😅