生後2ヶ月の男の子がミルクをあまり飲まなくなり、体重増加が心配です。母乳やミルクの拒否状態でしょうか。アドバイスをいただけますか。
生後2ヶ月なのに飲む量減った?
生後2ヶ月でもうすぐ3ヶ月になる男の子を混合で育ててい
ます。
ミルク缶記載の目安でいくと、160㎖とか飲めるくらいなのですが、風呂上がり等ミルク100㎖与えても30㎖のんで後は口遊びしているのか、止まります。
首を振って嫌がる時はもう諦めて、少し落ち着いてから残りをあげたりしております。
母乳の時も口に咥えるのに1度口から離して泣いたりしてから飲んだりします🥲
これがいわゆる母乳、ミルク拒否状態なのでしょうか?
このままいくと、今後体重が増えなくなるためちょっと悩んでおります。
良ければアドバイスお願いします!
memo
出生体重 3462g
2ヶ月体重 5980g
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
kopi
そのくらいの時期、うちの子達も飲む量が減りました 🍼
おしっこ・うんちがしっかり出ているか
脱水にならないかを観察して様子を見ていたら
いつの間にか目安よりも飲むように徐々になって行きました 🙂
体重と平均値であれば、少し様子を見ても良いのかなと思います 💭
ままりん
上の子が混合だったのですが、3ヶ月頃から似たような感じでした🫠
哺乳瓶咥えなかったり、遊んでるだけで飲んでくれなかったり…。違うメーカーの哺乳瓶にしてみてもダメでした😭
ミルクより母乳のほうが飲んでくれますか?うちは母乳は割と飲んでくれたので、おっぱい咥えてうとうとしてるときに横から哺乳瓶を咥えさせて飲ませたりしてました。
はじめてのママリ🔰
上の子が2ヶ月頃から授乳時に泣いたり嫌がったりすることが出てきて、量が減っていきました💦
改善策ではなくて申し訳ないのですが、寝ている間に飲ませるねんね飲みで授乳期を乗り切りました😂
そんな赤ちゃんだった息子4歳は、牛乳や乳製品が大嫌いです😭
コメント