※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

休んでて良いよ、と快く娘の面倒を見てくれるのは本当に感謝なのですが…

私が悪阻のため、休日は基本的に旦那に娘のお世話をお願いしているのですが、イライラしてしまいます。

休んでて良いよ、と快く娘の面倒を見てくれるのは本当に感謝なのですが、、私の理想が高すぎますかね😭


旦那へのイライラは

・とにかく寝かせようとする
⇨最近は午後に1.5hほどのお昼寝のみで、夜8時には就寝させてたのですが、旦那は朝と夕方で合計4-5時間寝かせてしまいます。結果、夜全然寝ないし、平日と休日でサイクルがぐちゃぐちゃです。旦那には普段のルーティンと、夜寝なくなってしまうと伝えてます。旦那は口には出しませんが、寝かせて自分の自由時間を確保したいようで、必死に寝かしつけしていて、やめてくれません。

・常にYouTubeを見せている
⇨私も悪阻で、平日YouTubeに頼ってしまうので、旦那がいる時くらいは、体を動かしたりしっかり遊んでほしいと思ってしまいます😭一度伝えたら、俺も疲れてると不機嫌になってその後が面倒くさくて、、その後は何も言えずにいます。

・BFしか食べさせない
⇨私が作り置きできれば、それを食べさせてもらってますが、旦那は一切作る気がありません。私が台所にも立てず、でも栄養あるものを食べさせたいから作って、と言っても、いつも何食べさせてるか分からないし味の加減もわからないから無理、と言われてしまいます。簡単なレシピを送って作らせてこともありますが、たまたまなのか娘が全く食べなくて、それでやる気をなくしたのもあると思います😭



1日見てくれるだけで助かってはいるんですが、、
今まで私が身の回りのことをして、旦那はお風呂に入れるだけ担当だったので、、旦那に求めるにはハードル高すぎますかね?😭

コメント

S

諦めましょう💦
そんなものだと思います😅
命に関わらないレベルならもうなんでもいいです!

生活リズム乱れるのも、YouTube三昧なのも、BFご飯も全然大丈夫です!
フルタイムしてたら、ワンオペの休みの日なんて私が見ててもそんなもんでしたよ笑

はじめてのママリ🔰

気持ちはとっても分かります!!
平日ワンオペで辛い時にテレビとかBFとか少しでも楽になるようにしたいので、旦那がいる時くらいやって欲しいと思っちゃいます。なんで2人いるのに楽しようとするの〜って思ってました!
が、旦那も休みの日はなるべく休みたい気持ちもあるだろうし自分ができないことを押し付けるのは違うのかもと個人的に思い諦めました😂今は悪阻も辛いでしょうしイライラしちゃうと思いますが、皆んなが元気ならOKです🆗🙆‍♀️

♡ maron ♡

わかりますよ〜。理想を求めてしまうの。
でも、自分がフルタイムで働いて、休みの日、フルで子どもの相手は出来ないと思います。

ゆっくりしたいと思う旦那の気持ち痛い程わかります。

我が家もYouTube、BF、頼ってます。

夜寝るのも、23時とかもあります。

理想を求めてた時ありますが家庭がギスギスして、居心地悪くなりました。笑笑
子どもの為にって思ってしてても、家の空気が良いことが子どもの為かな〜と今は思います😏💓💓

夢

気持ちはわかりますけど
仕事しながらの育児も
しんどいと思います😭

私でもメインで育児してきてなければ、いろんなものに頼ってしまうと思います😭

YouTubeを見せる時間を減らそうとか
BFに頼らないで手作りしようとかは
今旦那さんがやってる事を
なんなくクリアできるようになったあとの
もうワンランク上のことなのかなーと思います😄

グッと堪えて
やってくれてるだけありがとうと思って、少しずつお願いする事増やしていったらいいんじゃないですかね😄笑

みさ

私も仕事と育児両立してるので全て旦那さんの気持ちがわかります!
そんなに日中無駄に寝かせたりはしないですが休日は頑張って早く寝かせようとします😅
YouTubeに頼りまくりです!正直公園に行くの面倒😅
私も悪阻中働いてたと言うのもありますがほぼベビーフードしか食べさせてないです。2人目3人目に関しては😅
ベビーフードでも十分だと私は思います!手作りでも食べるとは限らないし毎回捨ててたら作るよりベビーフードの方が気持ち楽なので😅

はな

気持ちはよくわかりますけど求めたらダメです😅私もいつも堪えてます🤣

私もフルで働いてますけど子供寝かせて自分の時間欲しいです😅
自分もきつくてYouTube見せてる、これはしょうがないです。でも旦那はダメって不機嫌になるのもわかります💦

今だけ!と割り切った方が楽だと思います!