やっぱり女の子の方がなんでも発達早い子が多いと思いますか?もちろん男…
やっぱり女の子の方がなんでも発達早い子が多いと思いますか?
もちろん男の子でも早い子いると思いますが
平均的にどうなんですかね😶?
我が家は息子3歳でお腹の子も男の子でした👦🏻👶🏻
友人Aの子は3歳と1歳の女の子です。
友人Bの子は3歳男の子と2歳女の子です。
前からちょくちょく友人Aに発達マウント?をとられます😅
確かに我が家の息子は一歳半で単語数個、
2歳でやっと2語分で言語は決して早くはなかったです。
そして今はトイトレ奮闘中です。
そしたら友人Aに言葉もトイトレも
遠回しに、遅くない?的な事を会うたび言われます😓
確かに息子はなんでも早いタイプじゃないですが
健診で引っかかった事もなければ遅くはないと思っています…
男女どちらも育てる友人Bに友人Aがいない所で
やっぱり女の子の方が発達早いし
トイトレもスムーズだと思うから気にする事ないよって言われました。
まだ自宅保育で保育園に行った事ないので
周りとあまり比べた事ないのですが
やっぱり女の子の方が平均的に発達早いのでしょうか?
気にしてるというか、疑問に思いまして💧
個人差あるのはわかってますが、平均的にどうなんですかね?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
個人差があるのは前提で、平均的に見たら女の子の方が成長は早いみたいですね。
マウントは気にしなくていいと思います。
はじめてのママリ
うちは男の子2人ですが早かったです😊
平均的に見るとおしゃべりは女の子が早いかもです!保育園で働いてます。
きき
姉弟2人います。
男の子はゆっくりですね☺️
でもだからといってずーっと遅いわけではないですよ!
今その友人は早いのは良い事って考えかもしれませんが成長していけば別に何にも得することもないし気にしなくて大丈夫ですよ🤣
たぶん3歳4歳ぐらいがピークな気がします。
ゆう
女の子の方早いように思います☺️だだ、男の子もすごい早い子もいますよ☺️うちの次男は喋るのが達者です😂
逆に長男は何でもゆっくりでしたけど、女の子と仲良しでしたし、コミニケーション取るのが大変なようには思いませんでした😂
マウントはほっときましょ😂
メル
必ずしもそうってことはないですが、平均的に言ったら女の子の方が精神的な自立が早いと感じます(自分でやりたい!ママとおんなじことがしたい!という欲求が強く思います)
我が子2人もそんな感じで、上の子は2歳ちょっとでほとんどなんでも自分で出来ていましたが、下の子はいまだに上の服を脱ぐことすら自分でやろうとしません(着替えできるのはズボンとパンツくらいです)
同じ親に育てられていてもこんなに差があるんだなとびっくりしています。でも別に気にしていません(●'w'●)
ままり
女の子のほうが早いんだなと幼稚園の子どもたち見てて感じます。
兄妹ですが下の子のほうがなんでもスムーズで早かったです。
そして年長の上の子の代が男の子2/3,女の子1/3でめっちゃ手がかかるみたいでベテラン先生が集結し配置されてますw
みんなしっかり成長していきますし、今トイトレ進んでないからってどうってことないです😊お友だちに遅くない?なんて言う必要もないのに無神経だと思います。気にしない、気にしない😌
コメント