今年8月に新車を購入しました。1ヶ月以内に何度か警告灯が出て路上で緊…
今年8月に新車を購入しました。
1ヶ月以内に何度か警告灯が出て路上で緊急停車したり、エンジン始動時にほぼ全ての警告灯が付き、9月中旬頃にレッカーでディーラーに運んでもらいました。警告灯がつきっぱなしではなくついたり消えたりするので修理も簡単にいかなかったようです。そして先日火曜日、車が手元に戻ってきて、もうさすがに大丈夫との事でしたが、今日用事を終えて家の近くまで帰ってきたところで、また数個の警告灯が、、、😱
新車の状態で初期不良、修理するもなおりきってない、、、別の新車と変えて欲しいくらいです😢とりあえずディーラーに現状は伝えましたが、皆様ならこのような場合どうされますか?
- ままり
コメント
はじめてのママリ🔰
それじゃ不良品ではないですか。
修理の後は何と説明されたんでしょうか?修理後も同じ症状が出ているなら交換してもらいますかね。
もちろん無料で代車出してもらって。
なあ
旦那がディーラーで働いてます!
旦那に聞いてみましたが
よっぽどのことがない限り(店舗側にあからさまなミスがない限り)新車を丸ごと変えてもらうのは無理みたいです…
どれだけ言っても謝られて終わるそうです😣
ディーラーが悪いというよりかは工場が悪くて(といっても工場に問い合わせてもディーラーに直してもらってくださいって言われるだけだそうですが…)
新車でも緊急停車したり、警告灯がついたりは結構あることみたいです。
修理もしてもらえますが、メーカー保証の必要最低限のところからやるみたいなので
一番可能性の高いところから直していくみたいなので
まだ原因のところが直せていないか、直ったと思ったらまた別のところが壊れちゃったか
とかかなって言ってました!
(直接見てないので可能性の話ですが💦)
なのでそういうものの修理はしらみ潰しにやっていくしかないみたいです😣
もちろんメーカー保証内なので無料ですが!
ただ、9月中旬に修理に出して、先週の火曜日に帰ってくるっていうのがちょっとかかりすぎかなと言ってたので
メーカーもですがディーラーのほうも気になります🤔
なぜそれだけかかったのかしっかり聞いてもらって
納得いく説明してもらえるならそこで引き続き修理をお願いして
納得できなさそうであればディーラーを変えるのも1つの選択だと思います!
-
ままり
回答いただきありがとうございます😭
時間がかかったのは、外車で部品の輸入に時間がかかったのも理由のひとつのようです。あとは一週間試運転もしてもらってましたので、その時間も含まれてます😅
ご主人がディーラー勤務の方からお話聞けて助かります!ありがとうございました😊- 4時間前
-
なあ
なるほど!
となるとディーラー側の対応はしっかりされてますね🤔
新車でそれだけあるとお客側は不安ですしね💦
わたしも旦那がディーラー勤務じゃなければ同じこと思って言いに行ってると思います😓
ディーラー側の1意見としてご参考にしていただければと思います!
無事に直りますように…!- 3時間前
ままり
回答ありがとうございます。
修理後の説明では『警告灯が常についているわけではないから、不良箇所の特定が難しく、とりあえずほぼ全ての箇所を異常がないか点検と交換をしている』といった内容の説明を受けています😓
再度修理をお願いされますか?
車ごと変えて欲しいと言ったらさすがに言い過ぎでしょうか?
はじめてのママリ🔰
直ってないのが現状なので、再度修理をお願いしますかね、でもディーラーが点検交換して異常なしだからと言うのであれば、納得できないので車ごと変えてほしいと言います🥺
警告灯が着いたり消えたりなんて異常なしなはずないですもん!
それともおうちの周りは道路が狭くてセンサーが反応してしまうのでしょうか?
ままり
道路は普通の幅です😅
エンジン故障、ブレーキ故障、トランスミッション故障などなどの色んな警告灯が一気に出ます😱
一度は、まぁ引きが悪かったのかなー仕方ないかー。。。と思ってましたが、しっかり納得できるよう対応願おうと思います🙏
はじめてのママリ🔰
それが良いですね!上手くいくように祈ってます🍀*゜