年長の息子が昨日保育園のお友達に腕を噛まれたそうです。帰宅後に息子…
年長の息子が昨日保育園のお友達に腕を噛まれたそうです。
帰宅後に息子が「今日ね、〇〇くんにガブって噛まれたんだ」と話してくれました。
その時に近くに先生はいなく、こっそり後ろを向いてシクシク泣いたそうなので誰も泣いたことや噛まれたことは気づいてないと思うと言っていました。
息子に詳しく話を聞きましたが、〇〇くんと他の子がバトルみたいな感じで遊んでいて、そこに息子が入った時にガブっとされたとのこと。
本気ではなさそう、怒ってる激しい喧嘩とかでもなさそうかなと感じました。
息子の話を聞いた後に、先生にお休み明け話を聞くのと、今電話して聞くのどっちがいいか聞いたところ、電話して欲しいということだったので電話しました。
ただ担任の先生はやはりその噛まれた時間はいなく、事情が分からなそうでした。
先生からもまた詳しく息子から話が聞けたら教えて下さいとのことだったので、連絡帳に書こうと思います。
他の先生が見ていた可能性もあるので。
息子が噛まれたと話していること、こちらもなにかやってしまってるかもしれないということも前提におき、特に先生を責めたいわけではないことも伝えたいと思っているのですが、どんな風にかいたらよいと思いますか?
ちなみに噛まれたところは、昨日はあー赤いなーという感じで見た目でも分かる感じではありました。歯型クッキリではないですが、多分あざになりそうな。
ちょうど三連休なので週明けは少しはよくなってそうですが...。
- りらくま(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
子供内で最近トラブル(仲間外れにされる)あったけど連休挟んでも年長の子なので連休前のことしっかり覚えてたみたいで、息子の近くにいた子達の名前連絡帳にかいたらその子達に聞き取りしてくれて悪いことやったこと理解してたみたいで息子に謝罪してくれました😌
先生も見てなくてすみません、もっと周り見るようにしますと言ってくれましたよ!
〇日に親子ともに悲しい出来事がありました、こういうことがあり〜って書いてもしまたなにかあったらいやので〇〇くんのそばに行くなと本人には伝えてるので注意して見てて欲しいです
とかいたらきちんと担任は対応してくれましたよ!
ママリ
いつもお世話になっております。
先日の件ですが、息子の話では…〜といった感じでした。
相手の子に手を出したり意地悪なことはしてないと本人は言ってます。
相手の子の言い分もあるだろうし、知らないうちに息子が何か気に障るようなことをしてしまったのかもしれません。
今日お話し聞いてみてあげて下さい。
宜しくお願いします😊
とかで、良いと思いますよ!
-
ママリ
集団生活なので、そのお友達と関わるな…などは無理なことなので、言わないほうが良いと思います💦
- 1時間前
-
りらくま
コメントありがとうございます!
具体的に書いて下さって参考になります😌
そうですよね。知らず知らずにうちも他の子になにか気に触ることをやってたかもしれないですし、先生からも話を聞いていただけるとありがたいです。みたいに伝えてみようと思います!
集団生活ですし、こうしたことはあるだろうなと思ってましたが、いざ自分の子の身に起こると狼狽えてしまいました😢
なるべく冷静に伝えてみようと思います!- 1時間前
-
ママリ
保育士ですが、↑こんな感じの言い方だと、変なふうには思わないですし、客観的に物事を見れる冷静な保護者だなって感じで、より気をつけて見ていこうって思います☆- 1時間前
りらくま
コメントありがとうございます!
年長さんなのでうちも多分周りの子も覚えてそうだなと思いました。
周りに誰がいたかなども含めて書いてみようと思います。
先生を責めるつもりはないんですが、知らないままでまたその子が噛んだりしたら...という気持ちもありますし💦
さらっと少しその子との様子を見ていただけるとありがたいです!くらいにして伝えてみようと思います😌